2015
5
月号
新緑がまぶしい季節となりました。皆さま、いかがお過ごしですか。
今月号はOptaPlannerで組み合わせ最適化(第4回)、VagrantとChefによる仮想環境構築の自動化(第3回)、SAFe入門(第4回)、と3本の連載をお送りします。今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。(2015.5.14)
連載第一回目から三回目は、メタヒューリスティックな解法とOptaPlannerの基礎を、シフトスケジュールを題材に解説しました。
連載第四回目の本記事では、巡回セールスマン問題などの経路最適化をOptaPlannerで解く方法を解説します。
本記事のシリーズでは Vagrant と Chef というツールを使い、仮想環境構築を自動化する方法を紹介しています。Chef のレシピが複雑になるとバグを埋め込んでしまい、期待通りに仮想環境が構築できない現象が発生してしまう可能性があります。そこで本記事では Chef のレシピをテスト駆動で開発し、安定して機能拡張していく方法を紹介します。
今回の記事では、企業や事業部が一丸となって強力なプロダクト、サービス、システムを企画し、開発する姿を描いたフレームワークであるSAFe (Scaled Agile Framework) の概要を説明します。さらに、SAFeの最上位の意思決定及び実行レベルであるポートフォリオレベルの概要を架空の家電メーカーの製品開発を題材に説明します。
SAFe(Scaled Agile Framework)V3.0版の日本語翻訳版を4月16日に公開しました。
今年で6回目となる学生の方々向けのコンテストOGIS-RI Software Challenge Award 2015開催のお知らせを公開しました。(2015.5.28 Update)
(入門)~
(上級)
[From Editors]
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。