2018年11月13日(火)、オージス総研東京本社にて「入れ替えスイッチソフトウェアコンテスト」の本選を行いました。本選では一次、二次と2回の書類審査を通過した6作品6チームが各作品のプレゼン発表を行い、外部からお招きしたゲスト審査員と当社のメンバー6名を含む7名の審査員が厳正に審査しました。
審査の結果、以下の 6 作品の入賞が決まりました
チーム:ラピュタ(関西大学)
作 品:半透明パーティションを用いた環境切り替えシステム
チーム:ポリクチ(香川大学大学院)
作 品:Bottle Switch
チーム:kbylab2018(信州大学大学院、信州大学)
作 品:switcheers ~一口ちょうだいから始まるインタラクション~
チーム:!kie(公立はこだて未来大学大学院)
作 品:NO=EE
チーム:change(武庫川女子大学)
作 品:こころあくしょん
チーム:uRL(大阪工業大学大学院、大阪工業大学)
作 品:TASKeai
審査結果は以上です。受賞チームの皆さん、おめでとうございました。
受賞作品のアイデアの内容と本選の様子は、当社Webマガジン「オブジェクトの広場 本選レポート」に掲載しています。
審査の流れと審査のポイント、各賞、審査員について説明します。
応募していただいた作品は、応募書類による一次審査、二次審査を行い、二次審査を通過した作品を対象に本選でプレゼンによる審査を行います。受賞作品は本選当日に決定します。
二次審査向け作品受付期間 | 2018年9月14日(金)~2018年10月4日(木) |
本選の実施
交通費の支給について
本選の結果発表
審査では、応募していただいたアイデアを以下のような観点で評価します。
優勝 | 賞金 50万円、トロフィー、賞状 |
準優勝 | 賞金 20万円、トロフィー、賞状 |
ゲスト審査員賞 | 賞金 20万円、トロフィー、賞状 |
その他 | 他にも賞をご用意しております。 |
審査は、外部からお招きしたゲスト審査員と当社のメンバーが行います。
コクヨ株式会社 事業開発センター シニアスペシャリスト 山崎 篤様
当社でオープンソース、クラウド、組み込み、アジャイル開発などの分野での技術開発や研究のリーダーシップを取っている以下の社員と、技術開発の現場で活躍中のメンバーが行います。
技術統括 山口 健
事業開発本部
テミストラクトソリューション部
八幡 孝
アジャイル開発センター長
藤井 拓