「ひっくりかえる」ソフトウェア(ITシステム)のユニークで革新的なアイデアを募集します!
応募の際は本ページで説明する応募要項をよくご覧の上、ご応募ください。
「ひっくりかえる」ソフトウェアのテーマに関連するアイデアを文書(以下、応募書類)にまとめて応募してください。審査員は、多数の応募書類を短時間で審査します。そのために、審査員の目にとまりやすいタイトルをつけるとともに、短時間で内容が分かるように応募書類の書き方を工夫してください。
応募していただいたアイデアは、「審査のポイント」に基づいて審査されます。そのため、審査の各ポイントを考慮して自らのアイデアを応募書類に記述してください。
応募に際しては、「応募上の注意事項」をご理解のうえ、「応募書類作成のためのガイドライン」を満たす文書を作成するようにご注意ください。
アイデアを説明する応募書類を必須とし、実現性を示す論文やレポートなどの補足資料も添付できます。
応募の際は、本ページで説明する応募要項をよくご覧の上、ご応募ください。
一般部門
コンテストへの応募時点から本選の実施日(2024年11月12日)までの期間に渡り、日本国内に所在する、以下のいずれかの学校に在籍している学生・生徒です。また、応募は個人でもグループでも構いません。(社会人学生は対象外といたします。)
ひらめき部門
コンテストへの応募時点から本選の実施日(2024年11月12日)までの期間に渡り、日本国内に所在する、以下のいずれかの学校に在籍している学生・生徒です。また、応募は個人でもグループでも構いません。(社会人学生は対象外といたします。)
本選の実施時に、応募資格の確認のため応募者の学生証を確認させていただきます。
18歳未満の方が応募する場合の注意事項
一般部門、ひらめき部門のいずれの部門に応募される場合も、応募締切日(2024年8月30日)時点で応募者が18歳未満の場合、「応募上の注意事項」に関する保護者の同意が必要です。保護者の方に署名・捺印いただいた「保護者の同意書」のご提出によりご同意いただけたとみなします。詳細は「応募書類作成のためのガイドライン」をご覧ください。
2024年7月1日(月)~2024年8月30日(金)の応募期間中に作品を応募することができます。応募に際しては、日本語で記述した「フェイスシート」と「アイデアを説明する文書」の2種類の文書を提出する必要があります。また、応募締切日(2024年8月30日)時点で18歳未満の方は「保護者の同意書」もご提出ください。
作品の応募方法は「作品応募」をご確認ください。
フェイスシートには以下の情報をご記入いただきます。フェイスシートのダウンロード、記入方法など詳しくは「作品応募」をご確認ください。
アイデアを説明する文書の形式は部門によって異なります。
一般部門
アイデアを説明する文書にはご応募いただくアイデアの説明をご記入ください。本文中に必要に応じて図表を挿入することができます。文書の形式は以下のとおりです。
ひらめき部門
アイデアを説明する文書にはご応募いただくアイデアの説明をご記入ください。本文中に必要に応じて図表を挿入することができます。文書の形式は以下のとおりです。
応募締切日(2024年8月30日)時点で18歳未満の方は、ご応募にあたり保護者の方の同意が必要です。「保護者の同意書」をダウンロードし、保護者の方に署名、捺印を依頼してください。チームに複数の18歳未満のメンバーがいる場合は、18歳未満の方全員の保護者の同意書が必要です。
保護者の同意書のダウンロード、送付方法など詳しくは「作品応募」をご確認ください。
応募するアイデアは、過去に他のコンテスト及びコンテストに準ずる大会などで入賞していないものに限ります。また、応募していただいたアイデアの説明資料は返却いたしません。
コンテストの応募の際には、お名前、学校名、個人情報の「フェイスシート」への記入、およびチームに18歳未満のメンバーがいる場合は保護者のお名前と続柄を記入した「保護者の同意書」の提出が必要です。ご記入いただいた「フェイスシート」、および該当者がいる場合は「保護者の同意書」を、チーム代表者のメールアドレスからメールにて送付いただくことを必須とさせていただきます。
*ご記入の上メールを送付いただけませんと、当社からのご連絡が取れなくなるなど、コンテストの参加に支障をきたすことがあります。
ご記入いただきました個人情報はコンテストの運営に使わせていただきます。また今後のコンテストなどのご案内に使用させていただくことがあります。
コンテストの応募の際に弊社が収集するのはフェイスシートおよび該当者は保護者の同意書にご記入いただく項目とチーム代表者のメールアドレスのみであり、これ以外にご本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することはありません。ご記入いただきました個人情報を使って外部に委託することはありません。また、ご記入いただきました個人情報は、ご本人の了解なしに第三者へ提供することはいたしません。
ご記入いただきました個人情報について、開示など(開示、訂正、削除など)をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で対応いたします。開示などの手続きに関しては、下記【お問い合わせ先】までお願いいたします。
また、コンテストの光景や受賞者については、当社および当社の親会社である大阪ガス株式会社のホームページやソーシャルメディア、雑誌などに公開することがあります。
個人情報の取り扱いに関するご意見、ご質問がありましたら、下記【お問い合わせ先】までお願いいたします。
【お問い合わせ先】
株式会社オージス総研 コンテスト事務局
e-mail : osca2024_inquiry@ogis-ri.co.jp
詳細は当社の個人情報保護方針をご参照ください。
法律で定める場合を除き、賞金につきましては当社で税金処理を行いませんので、各自で必要な処理を行ってください。
なお、源泉徴収の必要がある方については、源泉徴収のためマイナンバーを収集いたします。
等はあらかじめ応募者が行ってください。万一応募作品について、共有者や第三者から権利侵害や損害賠償等の主張がなされた場合は、応募者自らがその責任と負担において対処するようにしてください。