本コンテストに関するお問い合わせ先とよくあるご質問をまとめました。
本コンテストに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ先までお願いいたします。
なお、審査の詳細や応募書類の内容に関するお問い合わせには回答できませんのでご了承ください。
株式会社オージス総研 コンテスト事務局
e-mail : osca2024_inquiry@ogis-ri.co.jp
Q.高校生ですが、同じ作品を一般部門とひらめき部門の両方に応募することはできますか?
A.応募資格を満たしている場合、同じ作品を一般部門とひらめき部門の両方に応募できます。フェイスシートに部門を記入する箇所がありますので、2つの部門を記入してください。なお、部門毎に「アイデアを説明する文書」の形式が異なります。同じ作品を2つの部門に応募する場合は、一般部門の文書形式で作成してご応募ください。文書の形式について、詳しくは「応募書類作成のためのガイドライン」をご確認ください。
Q.一般部門とひらめき部門の審査の違いは何ですか?
A.審査時に重視する観点が異なります。応募していただいたアイデアは、「審査のポイント」に基づいて審査しますが、ひらめき部門は一般部門に比べて独創性や面白さを重視するため、アイデア勝負の部門と言えます。なお、ひらめき部門はITの知識をそれほど持っていない方にもご応募いただけるよう、中学生にも枠を広げ、2023年度に新設いたしました。
Q.ひらめき部門で書類審査を通過した場合も、本選でプレゼン発表をするのでしょうか?
A.ひらめき部門で本選に出場するチームにもプレゼン発表をしていただく予定です。諸事情で本選へのご参加が難しい場合はコンテスト事務局までご相談ください。
Q.過去のコンテストレポートを見ると、多くのチームが実際に動くものを作って、本選でデモをしているようですが、実物を見せることができなくてもコンテストに応募することは可能ですか?
A.実際に動くものを見せなくてもコンテストにご応募いただくことは可能です。また、もし”アイデアに自信はあるけれど実現可能性などIT化の検討については自信がない”という場合、応募資格を満たしていれば「ひらめき部門」に応募することを検討されてはいかがでしょう。
Q.途中で代表者を変更することはできますか?
A.代表者は、本選プレゼン資料提出締切までは変更が可能です。変更する場合は、修正したフェイスシートをコンテスト事務局までメールでお送りください。
Q.途中でメンバーを変更することはできますか?
A.メンバー構成は、本選プレゼン資料提出締切までは変更が可能です。変更する場合は、修正したフェイスシートをコンテスト事務局までメールでお送りください。
Q.グループで応募する場合、メンバー数の上限はありますか?
A.メンバー数の上限はありません。ただし、書類審査を通過し本選に出場される場合、本選会場にご来場いただける人数を制限させていただきます。詳しくは審査ページをご確認ください。
Q.本選会場に来場できる人数の制限があるとのことですが、来場できないメンバーは本選を見ることはできないのでしょうか。
A.人数制限を超えて来場できない方は本選を見ていただくことはできません。あらかじめご了承ください。
Q.異なる学校に在籍するメンバーでチームを構成してもよいですか?
A.応募資格に記載されている学校の生徒、学生であれば異なる学校に在籍するメンバーでチームを構成していただけます。
Q.先生をメンバーに入れることはできますか?
A.先生をメンバーに入れることはできません。生徒、学生のみでチームを構成してください。
Q.チーム名に規制はありますか?
A.チーム名は学校名(略称も含む)やアイデアの考案者の氏名を含まないように設定してください。また、本選に出場するチームの名前はWeb上など一般に公開します。このため、一般的に差別用語とみなされている言葉をチーム名に含めることも避けてください。
Q.9月に卒業予定ですが応募できますか?
A.ご応募いただけるのは、コンテストへの応募時点から本選の実施日までの期間に渡り、応募資格に記載する学校に在籍する学生の方です。このため、9月に卒業予定の方はご応募いただけません。チームの一部のメンバーが本選までに卒業される場合、残りの在学中のメンバーで応募を継続していただくことは可能です。
Q.過去のコンテストの入賞作品を見ることはできますか?
A.過去のコンテストの入賞作品の概要と「アイデアを説明する文書」のPDFをご覧いただけます。過去のOSCAページにある各コンテストの「レポート」よりご覧ください。
Q.過去のコンテストの様子を知りたいです。
A.過去のコンテストの本選当日の様子はレポート記事でご覧いただけます。過去のOSCAページにある各コンテストの「レポート」よりご覧ください。
Q.過去の優勝チームがどのようなチームか知ることはできますか?
A.過去のコンテストの優勝チームのインタビュー記事があります。チームの形成、優勝作品を考案した過程などをインタビューした内容をご覧いただけます。過去のOSCAページにある各コンテストの「インタビュー」よりご覧ください。