2010
5
月号


今年のゴールデンウィークは 4 月とは思えなかった寒さを忘れさせてくれるような好天に恵まれましたね。 私は BBQ に参加したり、ひたすら洗濯したりと晴天を十分に活用させてもらいました。 連休明けと急な暑さでぼーっとされている方も多いかもしれませんが、オブジェクトの広場の記事を通して頭のリフレッシュをしていただけると幸いです。 では今月もお楽しみください。( 2010.05.11 )


技術書籍紹介「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST」

本書は Web らしいサービスやソフトウェアを作るための思想、哲学、原則、実践にいたるまでをコンパクトにバランスよくまとめた良書です。 初心者から上級者まで必読です。

QCon Tokyo 2010 参加レポート

先月に開催された技術者向けイベント「 QCon Tokyo 2010 」の参加レポートをお送りします。 Twitter や Facebook の超大規模システムのスケーラリング技術、 Scala や Groovy などの「ポスト Java 」言語、クラウド時代のシステム開発など、最先端の話題をご紹介します。

今月のおすすめ [ ETロボコン2009 モデル座談会 前後編 ] ( 2010年2月号、3月号掲載 )

ET ロボコンのモデル部門では、ソフトウェアの分析・設計内容を A3 紙 5 枚という限られた紙面でまとめます。 そして、技術的に間違いがないこと、整合していることはもちろんのこと、いかに自分たちをアピールするかが重要になります。 そのため、伝えるべきことを取捨選択して真に大切なことを抽出し、読み手に伝わるよう工夫して表現する必要がでてきます。
この記事は ET ロボコンの勘所ということで、技術的な話題だけを取り上げるのではなく、ドキュメンテーションという部分にも突っ込んで紹介しています。 しかし、ここで語られていることは、普段の業務、普段のドキュメンテーションにも通じることがほとんどです。 組込み系エンジニアや ET ロボコンにチャレンジされる方に限らず、参考になる部分が多いでしょう。


「今月のおすすめ」では、編集部が「過去の記事」から読者の皆様へおすすめする記事をピックアップしています

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

今年のGW。 東京では一度も雨が振らなかったのですが、これは25年ぶりの出来事だったらしいです。 この四半世紀ぶりの快挙、これを活かすようなアウトドアな事は全くしてないぜ!!! (yojik)
5月で娘が1歳になります。 ここ1ヶ月で急成長し、伝い歩きや「頂きます」のポーズが上手にできるようになりました。 私の顔もしっかり認識できるようになり「おとーたん」と呼ばれるようになっています(歯がないのでサ行が苦手)。 父親になったんだなぁと実感している今日この頃です。(最近は娘の頭突きで目覚めるパパ)

6月号は、610日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。


オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

home TOP
© 1998-2010 OGIS-RI Co., LTD.