2011
9
月号
もしドラから始まり、今年はマイクロソフトのクラウドガールと、前面に萌えを出す商品が増えています。 オージス流にいえば、「萌えリング」でしょうか? 知る人ぞ知る、昔 UML パラパラをやったオージス総研としては、手をこまねいている訳にはいきません。 ということで、今月号のオブジェクトの広場の記事「OSAMの真髄」には、女子高生キャラが登場します! いつもとちょっと違うオブジェクトの広場ですが、今月号もお楽しみください。( 2011.09.08 )
![]() |
”アジャイル開発先進国”ブラジルからのレポート |
|
地球の裏側には日本に良く似た業界構造を持ち、アジャイル開発に果敢にチャレンジしている国があった!
弊社社員が Agile Brazil 2011 をきっかけに、ブラジルの大学や企業を訪問して垣間見た、ブラジルのアジャイル事情をご紹介します。
![]() |
|
|
![]() |
OGIS Scalable Agile Method の真髄 〜前編:日本でアジャイル開発の普及を阻む 7 つの不安と OGIS Scalable Agile Method 〜 |
|
日本でアジャイル開発の普及を阻んでいる 7 つの不安を解消するためのフレームワークが OGIS Scalable Agile Method(以降 OSAM と略す)です。
今月と来月の2回に渡り、OSAM の概要を紹介します。
今月号では、アジャイル開発手法スクラムを補うために OSAM が用いているアジャイルUPを中心に OSAM の開発手法としての側面を説明します。
![]() ![]() |
|
|
![]() |
オブジェクトの外伝( Update ! ) |
|
「日経エレクトロニクス 2011 年 8 月 8 日号」、「日経エレクトロニクス 2011 年 9 月 5 日号」にて、連載記事『 ET ロボコンの事例で学ぶ モデル活用の効能』を執筆しました。
![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
最近、日本に来る台風は大型で強いものばかりですね。またか、という感じです。 先の大地震の余震が続いていたときも、震度 5 を見ても驚かなくなっている自分がいました。 無駄に大騒ぎしてもダメとはいえ、悪い慣れが出てきて危機意識が低下しているなと感じます。 ソフト開発の現場でもそんな悪い慣れを目にすることがあります。 あぁまたか、に陥ることがないよう、こだわるところにはこだわって取り組みたいですね。( 2チェ ) |
![]() |
先日、2 歳の娘のおでこから伸びる長い白い毛を発見! 実は私にも同じ場所から同じような白い毛が生えています。 親子ってこんなところも似るのかとビックリしてしまいました。( 髪の毛は似てほしくない 2 年目パパ ) |
![]() |
震災に影響による節電、二年連続の猛暑や台風による大雨など、今年の夏は大変でした。 今年の自然は日本に厳しい!! せめて秋ぐらいは平穏になるのを願ってます。( yk ) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイルモデリング日本語リソースサイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
![]() |
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ |
home | TOP |