2013
6
月号
マンガ「ドラえもん」で、のび太が六月が来たことを嘆くシーンがありました。六月には国民の休日が無いからです。
当時の刷り込みで、いまだに六月が来ると憂鬱な気持ちになります!
ちなみにドラえもんでは「日本標準カレンダー」というひみつ道具でカレンダーを書き換えて「ぐうたら感謝の日」を作成するという荒業にでていました。
よく考えると自分は会社員なので有給休暇というひみつ道具がありますね。「ぐうたら感謝の日」はいつでもつくれる!
そんな休日にはオブジェクトの広場をお楽しみください。( 2013.6.6 )
![]() |
かんたんUML入門 (プログラミングの教科書) |
|
本書はこれからUMLを学ぶ方向けの入門書です。UMLの表記法の解説だけでなく、読者がUMLの使い方に困らないよう具体的な例題を豊富に掲載しました。
組み込み系システムの例題として「ETロボコン」を掲載しています。ETロボコン参加者もぜひご覧ください。
![]() |
|
|
![]() |
UXコラム 〜 ギャップ萌えとUX 〜 |
|
みなさんは「ギャップ萌え」という言葉をご存じですか?
少し前に「警視庁初Twitterがギャップ萌えでフォロワー増加中」という記事が話題になりましたね。
今回は「ギャップ」という切り口でUX(User Experience)について考えてみました。
![]() |
|
(入門)〜
(上級)
[From Editors]
![]() |
昨年からETロボコンに参加している埼玉県の高校生チームに対して月1回ボランティアでモデリングの教育をしています。
高校生たちが目を輝かせながらどんどん吸収していくので、毎回びっくりさせられます。 現在、昨年度の活動成果をオブジェクトの広場の記事としてまとめてもらっています。 近々公開予定です。乞うご期待。(ひろやす) |
![]() |
先日、10 年ほど楽しんできた漫画が完結しました。 最終話を読み終えたとき、純粋にわくわくしたこと、落ち込んだときに励まされたことなど、いろいろな思い出が甦ってきて涙ぐんでしまいました。 良い作品に出会えたこと、とても感謝しています。 もうちょっと余韻に浸ってよう。( 2チェ ) |
|
"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。
![]() |
オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) |
![]() |
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ |
![]() |
UML チュートリアル
![]() |
![]() |
アナパタ勉強会のページ |
![]() |
EUP日本語リソースサイト |
![]() |
アジャイルモデリング日本語リソースサイト
![]() |
![]() |
UMLモデリング推進協議会
![]() |
![]() |
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ |
home | TOP |