2014
7
月号


もうすぐ七夕…これから夏本番になりますが、読者の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今月は先月に引き続き、デザイン思考研究所 代表理事所長の柏野尊徳さんのインタビューをお届けします。 また、新たにシリコンバレー滞在記の連載を開始します。プロジェクト測定実践記ではCOSMIC概算法のご紹介、IEEEでは「次世代モバイルコンピューティング」を取り上げます。 今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。(2014.07.03)


デザイン思考インタビュー記事【後編】 リーダーはドルとハートのバランスが大事

前編に引き続き、デザイン思考研究所 代表理事所長の柏野尊徳さんインタビューをお伝えします。 後編では日本国内の企業に対して多くの研修やコンサルテーションを行なわれている柏野さんならではのお話を紹介します。

シリコンバレー滞在記 第1回 ChatWork 社長講演会参加レポート

5/22 に米国カルフォルニア州Mountain Viewにて日本のスタートアップ ChatWork 山本社長による講演会「ビジネス道場:日本で成功したベンチャー企業社長のシリコンバレーでの挑戦」が開催されました。 本記事では、講演の模様や筆者が感じた点についてご紹介いたします。

プロジェクト測定実践記 第5回 COSMIC概算法による機能規模測定のコスト削減とスピード化

COSMIC概算法はCOSMIC法に基づいて概算で機能規模を測定する方法です。 この概算法によって、これまで測定コストが妨げとなって測定が難しかった大規模プロジェクトを測定したり、プロジェクトの早い段階で測定した機能規模から概算見積を出すことが可能になります。 本記事では概算法の概要と測定手順をご紹介します。

IEEE Software March/April 2014 目次と要旨(日本語訳)

IEEE Software Mar./Apr. 2014号の特集は「次世代モバイルコンピューティング」です。モバイルコンピューティングの可能性をさらに広げるいくつかの取り組みが紹介されています。 また、特集以外ではこれまで4年間近く洞察というコラムを担当されてきたLinda Risingさんのお別れの言葉やSATURNというアーキテクチャー関連のカンファレンスの発表内容の紹介もなかなか興味深いです。

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

2014年もすでに半分終わっているという事に愕然とします。 ぼんやりすごしていると月日が経つのは一瞬! 今年前半、なんとなくモヤモヤしたニュースが多かったのですが、後半は盛り返していきたいですね。(yojik)
柏野様のインタビュー記事を担当しました。3月末まで、とあるお客様のコンサルティング案件で多忙であり、まともに編集に着手できたのが4月から。 インタビューから半年経ってインタビュー音声を聞き返した訳ですが、時空を横断した広い視座・個々の具体的な事例を交えたお話で、何度聞いても面白いインタビューでした。 やっと読者のみなさまにお届けでき、ひと安心しているところです。(山内)

8月号は、87日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。

オブジェクトの広場 メンバープロフィール

オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

個人情報保護方針|サイトポリシー