2016
9
月号
暑かった夏もいつの間にか過ぎ、9月15日は中秋の名月。今年は秋が早いように感じますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今月は以下の記事をお届けします。今月もオブジェクトの広場をどうぞお楽しみください。(2016.9.14)
さわって理解するDocker入門 第1回 Dockerのイメージ・コンテナ管理の仕組み
Dockerはシンプルながらも実用的な機能をもち軽量、という特徴を持つ仮想環境として、アプリケーションのデプロイにおいて急速に利用が広がっています。本連載では、Dockerに興味はありつつも、まだ触ったことのない方向けに、実際に触ってDockerについて理解していただくための記事を提供します。第1回の本記事では、Dockerの概要および最も基本であるイメージとコンテナの管理について実際の操作方法をステップごとに紹介します。
みんなのプチ☆プラクティス アジャイルチームを楽しくする工夫 その2「日直さん」
デイリースクラムが静かすぎる。誰かが「困っている」と言ってもスクラムマスターが「どうしますか?」と訊くまでは誰も口を開かない。チームの為の”ちょっとした雑用”をするのは、いつも同じ人。こんなこと、ありませんか? 「日直さん」は、開発チームの自主性を後押しするためのアジャイルチームの小さな工夫です。
10月号は、10月20日頃の公開予定です。
From Editors
「シン・ゴジラ」「君の名は」など今年の夏は邦画が絶好調でした。自分は映画館に行くと反射的にポップコーンを買うのですが、上映中音を立てないように一粒ずつ数分おきぐらいの間隔で食べるので一割も減りません。多少割高でもいいから適量で売ってほしい!!(yojik)