2019
8
月号
厳しい暑さも少しずつやわらいできたように思います。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今月号は人気の連載記事2本をお届けします。今月もオブジェクトの広場をどうぞお楽しみください。(2019.08.27)
はじめての自然言語処理 第4回 spaCy/GiNZA を用いた自然言語処理
前回は BERT についてその概要と使い方を紹介しました。今回は自然言語処理ライブラリである spaCy と spaCy をフロントエンドとする日本語NLPライブラリの GiNZA について紹介します。
ビットコイン論文からさぐるブロックチェーンのヒント 第7回 ネットワークと誠実なノード 後編:事例編
前回は「前編:理論編」として、論文を読みながらビットコインの P2P ネットワークの仕組みについて説明しました。後編となる今回は、論文を補足すべく、実際に発生した二つの事件を通じて、ネットワークについてさらに詳しく見ていきます。
9月号は、9月中旬頃の公開予定です。
From Editors
先日、スーパーの次はハイパーな、ニュートリノ観測装置であるカミオカンデに関連する科学館(カミオカラボ)へ立ち寄りました。「原子とは?ニュートリノとは?」が分かりやすく展示・体験できて、子も親も有意義でした。なかなかな山奥なので、なかなか行きづらいと思いますが、おすすめです(SR)