オブジェクトの広場はオージス総研グループのエンジニアによる技術発表サイトです

2023
10
月号

今月もオブジェクトの広場をどうぞお楽しみください。記事に対する感想は、ぜひ公式Facebookページのコメント欄までお願いいたします。(2023.10.24)

はじめての自然言語処理 第29回 LangChain でマルチターン&タスクの Agent を作る

今回は LangChain のお話です。LangChain は LLM を用いたアプリケーションを作る為のフレームワークで非常に活発に開発が行われており、抽象化された部品を組み上げるスタイルで拡張性と柔軟性に優れています。機能も豊富で流行りモノだけに紹介記事も多数公開されてますので、本記事は少し違った角度から書いてみたいと思います。

11月号は、11月下旬頃の公開予定です。

From Editors
ツムツム以来、ゲームは全くしていなかったのですが、友人と会う待ち時間にYahoo!ニュースに何度も表示される「ゾンビを倒すゲーム(Age of Origins)」の広告が気になってしまい、4ヵ月前にそのゲームをやり始めました。
提示される課題をクリアしながら都市を発展させる感じでスタートし、暇つぶしにはなかなか面白いと思ってやっていました。進めていくと、急に自分の都市が攻撃され燃やされパニックになりましたが、後になってチームを 組んで都市を攻撃し合う戦争ゲームであることが見えてきました。チャットツールに自動翻訳機能がついており、世界中の方々と日本語でコミュニケーションができ、相手チームをどう攻めるか会話するのが面白い。
娘には「ゲーム課金は絶対ダメだぞ」と言っていた自分が課金をする始末。。。このゲームは最近5周年を迎えたようですが、本当に奥が深い、よく考えられたゲームだと思いました。
ちなみに、このゲームを始めるきっかけとなったYahoo!ニュースに表示される動画ですが、4ヵ月プレイしても未だに遊べません(笑)。たぶん存在しないかと!(ひろやす)