2001
5
月号


春ですね。学校や会社など、いつになくフレッシュな感じに満ち溢れています。 ここオブジェクトの広場の編集委員も、メンバを刷新し、生まれ変わろうとしています。まさに「心頭滅却すれば火もまた涼し」ですね。
今回から、編集長をすることとなりました、梅澤です。動的言語が好きな私なのですが、内容が偏らないようがんばっていきたいと思います。(^_^;
oosquare-editor@ogis-ri.co.jp宛てに皆様のご意見をどしどしお寄せください。(2001.04.26)



OGIS-RI Technical Conference OBJECT DAY 2001 5月18日(金)開催


UML Forum/Tokyo 2001
UML Forum/Tokyo 2001 参加報告

3月21日(水)、22日(木) の2日間、東京ファッションタウンにおいて「UML Forum/Tokyo 2001」が開催されました。まずはその概要報告から。 
UML Forum 2001 参加レポート

多種多彩なプログラムの中から、Martin Fowler 氏の「Planning Agile Projects」と、児玉公信氏の「UMLによるビジネスモデリング」の2つのセミナーについて報告します。 
太っ腹。ヤコちゃん色紙プレゼント!

恒例の色紙プレゼントは、記念講演を行った Jacobson 氏です。Jacobson 氏といえばやっぱり...
OOエンジニアの輪!- 第9回 福富三雄さんの巻 -

今回のゲストは、株式会社 豆蔵の福富三雄さんです。ご自身の経験に基づいたオブジェクト指向に対する考えや、仕事と趣味に対するスタンスについて語っていただきました。また、今回は記事の最後におまけをつけております。 

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

  新年度に入り、忙しさも1段落したという方々も多いのではないでしょうか。桜が散るのを惜しむ間もなく、もう5月ですね。ObjectDayでの新たな出会いや再会を楽しみにしています。(藤井)
  新緑の季節ですね。この間、眠っていたカメラを掘り起こして、近所をぱちりぱちりとお散歩しました。現像してみると、ピンぼけしていたり、変な看板が入っていたり。。。
次こそは傑作を撮るぞ、と意気込んでいます。(えんどーくん@最近のお気に入り)

月号は、24日頃の予定です

  オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
  アナパタ勉強会のページ
  オブジェクトの広場の歩き方
  UML技術者認定制度 UML技術者認定制度

"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、
お気軽にoosquare-editor@ogis-ri.co.jpまでお寄せください。


HOME TOP
© 2001 OGIS-RI Co., Ltd.