2014
9
月号


先月は気温より雨が気になる月でした。 大雨による被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今月のオブジェクト広場はシリコンバレー滞在記とIEEE Softwareの目次と要旨をお届けします。 今月もオブジェクトの広場をお楽しみください。(2014.09.04)


IEEE Software May/June 2014 目次と要旨(日本語訳)

IEEE Software May/Jun 2014号の特集は「グリーンソフトウェア(Green Software)」です。 コンピューターの電力消費を減らすために、ソフトウェア開発において実践できることや注意点について興味深い記事が掲載されています。 また、著者が変わりましたが「現実的なアーキテクト (Pragmatic Architect)」の連載が再開されました。

シリコンバレー滞在記 第3回 日本発ものづくりスタートアップ WHILL 〜車いすの既成概念を変えるパーソナルモビリティデバイスの開発に迫る〜

シリコンバレーと東京を拠点に車椅子ユーザ向けパーソナルモビリティデバイス(個人用移動機器)を開発しているものづくり系スタートアップ WHILL を訪問しました。 本記事では、訪問の際に見聞きした、起業の舞台裏、販売戦略や企業のオペレーションの話などなどをご紹介します。

オブジェクトの外伝( Update ! )

去る8/23にDevLOVE現場甲子園2014東日本大会で、オブジェクトの広場の編集部員の一人である原田巌が「Modeling×TDD×DDD」というタイトルでお話をしました。

(入門)〜 (上級)


[From Editors]

先日、アメリカのサンマテオで開催された Japan Expo USA というイベントで阿波踊りを披露しました。 また、2015年5月にはパリで阿波踊りのお祭り Awa Odori Paris 2015 が開催される予定で、500人の踊り子・お囃子を派遣する予定だそうです。 故郷の踊りが世界に広がっていて誇らしいです。今後も世界の人に知ってもらえるようがんばりたいと思いました。(大西)
今年もETロボコン地区大会の季節がやってきました。
今年はデベロッパー部門で難易度別のクラス分けを実施、上級クラスでは走行体の規格が今までと大きく変わっており、見処満載です。 お住まいの近くで開催予定がございましたら、是非、足を運ばれてみては如何でしょうか。(松村)

10月号は、109日頃の公開予定です。


"こんなコーナーが欲しい"、"こんな話を聞かせて欲しい"など、このページに関するご意見・ご要望は、お気軽に、オブジェクトの広場編集部 oosquare-editor@ogis-ri.co.jp までお寄せください。

オブジェクトの広場 メンバープロフィール

オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml) オブジェクトの広場メーリングリスト(oosquare-ml)
ThoughtWorks アンソロジー サポートページ ThoughtWorks アンソロジー サポートページ
UML チュートリアル UML チュートリアル UML チュートリアル
アナパタ勉強会のページ アナパタ勉強会のページ
EUP日本語リソースサイト EUP日本語リソースサイト
アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト アジャイルモデリング日本語リソースサイト
UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会 UMLモデリング推進協議会
「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ 「実践ソフトウェア要求ハンドブック」サポートページ

個人情報保護方針|サイトポリシー