オブジェクトの広場はオージス総研グループのエンジニアによる技術発表サイトです

2020
4
月号

今月もオブジェクトの広場をどうぞお楽しみください。記事に対する感想は、ぜひ公式Facebookページのコメント欄までお願いいたします。(2020.04.23)

マネジメント 3.0 の日本での伝道師ステファン・ニュースペリングさんへのインタビュー後編 マネジメント 3.0 の日本の企業への適用とリーン・チェンジ・マネジメントとの出会い

2月に、マネジメント 3.0 の日本での普及に携わってこられたステファン・ニュースペリング (Stefan Nüsperling) さんにステファンさんのドイツでのアジャイル開発への転換のご経験、マネジメント3.0やリーン・チェンジ・マネジメントなどとの出会いを中心にお話を伺いました。後編では、マネジメント3.0 の他の日本の企業への適用についてお話を伺い、さらにリーン・チェンジ・マネジメントとの出会い、日本で暮らし始めた動機などについてお聞きします。(2020.04.23)

はじめての自然言語処理 第8回 続・T5 によるテキスト生成の検証

前回の続編ということで、t5 (T5 の実装コード) の構成や Mesh Tensorflow について説明し、OSCAR データセットでの実験結果や複数 GPU 環境の Tensorflow Serving へのエクスポートと並列実行などを試していきます。(2020.04.23)

お部屋で快適在宅勤務(深度カメラ使って).

予期せぬ形で降ってきた急なテレワーク命令・強制的な働き方改革.在宅勤務だ,打ち合わせはテレビ会議だ,と言われ,部屋がきたないとからイヤだと言っても,そんな理由でテレビ会議を中止するわけにはいきません.今回は,Azure Kinect DK を使って,きたない部屋をキレイに見せる方法をご紹介します.(2020.04.27)

5月号は、5月下旬頃の公開予定です。

From Editors
新型コロナウィルスの影響が続いており、本当に深刻です。一刻も早い終息を願います。一方で、今の社会の在り方を変えてしまうようなことも起きており、これはコロナウィルス終息後も続くでしょう。私はこれまではお客様のところに行ってコンサルティングなどの支援を行っていましたが、今はリモートチームにリモートで支援をしています。少し前までには考えられなかったことです。今まさに、新しいマネジメントスタイルや技術が求められていると思います。オブジェクトの広場では、先月と今月にManagement3.0の普及に携わってこられたステファン・ニュースペリング さんのインタビューを掲載しました。個人的には、今まさにManagement3.0をしっかり学びたいと思っています。(み)