HOME > オージス総研について > KEYWORD
KEYWORD of OGIS
社内プロフェッショナル認定制度(OCP※1)とは、「お客さまに高付加価値のソリューションを継続的にご提供するため」のしくみとして導入しているプロフェッショナル制度。認定レベルはITスキル標準※2に準拠しており、業界標準の同等レベルでビジネスを遂行するプロフェッショナルとしての証です。
※1 OGIS-RI Certified Professional
※2 経済産業省が定めた、個人のIT関連能力を職種や専門分野ごとに明確化・体系化した指標
オージス総研では、IT業界を志す学生が活躍できる場として、「OGIS-RI Software Challenge Award(OSCA)」を毎年主催しています。若さあふれる発想や想像をアピールする機会をつくることで、IT業界全体を盛り上げます。
「ビジネスイノベーション」「IoT(Internet of Things)」「クラウドインテグレーション」「アジャイル開発」「エンタープライズ・オープンソース」「AI(Artificial Intelligence)」といった6つの研究開発組織を運営し、課題解決に向けたイノベーションに取り組んでいます。
SOA、組み込みソリューション、モデリング/UMLについてなど、100件を超える研究成果を社外のお客さまに発表してきた実績があります。
1983年6月29日、大阪ガス株式会社の100%出資でオージー情報システム株式会社(OGIS)を設立。それ以来30余年にわたり、IT戦略のプロフェッショナルとして高付加価値なソリューションを提供しつづけています。
オージス総研がなくなれば、近畿の都市ガスが止まる!?近畿一円約500万戸に都市ガスを供給する公益企業・大阪ガス(株)と、日々の生活に欠かせないインフラを支える大規模システムの開発を行っています。
エネルギー、金融、製造業界など、関西圏のみならず関東首都圏や中部地区にも グループ外(外販)ビジネスを拡大しています。
2021年3.2%、2022年3.9%、2023年3.5%。
毎年社員が離職することは少なく、長期的なキャリア形成が可能です。
オージス総研では、家庭を支える社員が活躍しやすい職場環境を整える取り組みが評価され、国などから各種認定を受けています。
・「くるみん」認定(2011年)
・「プラチナくるみん」認定(2024年)
・「えるぼし」(三段階目 最高ランク)認定(2017年)
・「トモニンマーク」認定(2017年)
・大阪市「女性活躍リーディングカンパニー」三つ星認証(最高ランク)
「イクメン推進企業」認証取得 /市長表彰「優秀賞」受賞(2022年)
・大阪府「男女いきいきプラス」認証取得(2023年)
※育休取得率は2022年度実績
オージス総研の社会貢献活動「はじまるくん」。オージス総研が企業の使用済パソコンを
回収し、データを消去。
その後のクリーニングや検査などのリフレッシュ作業を障がい者授産施設へ委託し、
さまざまな施設や団体へ寄贈しています。(2023年3月末時点)