応募者のみなさまから寄せられた
よくある質問をご紹介します。
会社・社風
- 会社の雰囲気を教えてください。
- 自由に言いたいことを言い合える、風通しのよい職場です。また気さくで温かい人柄の社員が多く、相談しやすい雰囲気があります。
- 女性の活躍度合いについて教えてください。
- 当社では、多くの女性が役職者を含め、さまざまなポジションで活躍しています。平均勤続年数は男性17.8年、女性15.3年で、男女差はほとんどありません。(2024年3月31日現在)
女性活躍やワークライフバランスに関する情報の詳細はこちらをご参照ください。
https://www.ogis-ri.co.jp/csr/workbalance/
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=10341
- 平均年齢は?
- 43.7歳です。(2024年3月31日現在)
キャリア・仕事
- キャリア採用者の方は何名いらっしゃいますか?
- 当社の従業員数は1581名。そのうちキャリア採用者は557名です。(2024年3月31日現在)
- キャリア採用の比率について教えてください。
- 直近3ヶ年の中途採用比率※は次のとおりです。
2021年度 50.0%
2022年度 47.3%
2023年度 59.8%
※中途採用比率:入社者に占める中途採用者の割合
- 仕事は親会社(大阪ガス)の仕事が中心ですか?
- 当社は設立当初より自立自走の経営をめざしてきました。大阪ガス以外のお客さまのビジネスも積極的に行い、エネルギー、製造、金融を中心とした、多彩な業界のお客さまのビジネスに関わっています。
- 入社後のキャリアパスを教えてください。
- 当社では主体的にキャリアを積み重ねていくことを大切にしています。半年に一度実施している、上司との面談の機会においても、キャリアの方向性についての確認を行っており、様々なキャリアパスが選択可能です。
研修・育成
- 入社後の研修にはどんなものがありますか?
- 新入社員に限らず「階層別研修」「公募型研修」「選抜型研修」「部門別研修」等、各種研修プログラムが用意されています。
- 資格取得支援について教えてください。
- 当社は資格の取得を奨励しています。試験料および交通費の補助、取得一時金の支給などを行っています。
- 会社のなかで勉強会的な活動は行われていますか?
- 当社にはプロフェッショナルコミュニティ活動があります。プロフェッショナルコミュニティとは社内第一人者(プロフェッショナル人材)を中心として職種ごとまたは業務分野ごとに設定された集団で、メンバー同士で情報交流や相談・支援を行うことで相互研鑽をはかっています。
選考
- 過去に一度、不合格になっていますが、再度応募する事は可能ですか?
- 選考基準は変わりませんので、原則として応募はご遠慮ください。ただし、ご自身のキャリア・ご経験が変更になった場合は、その限りではありません。
- 学歴や転職回数の条件はありますか?
- 学歴については不問です。経験・能力・資質を重視しています。また、転職回数についても、単純に回数だけでは判断いたしません。
- 応募から入社までの選考プロセスについて教えてください。
- 次のとおりです。
【書類選考→適性検査→一次面接→最終面接】
選考期間は1カ月程度です。ただし面接日程の調整によっては、もう少し長くかかる場合があります。
- 面接の時間帯について教えてください。
- 基本的には勤務時間(9:00-17:45)のなかで実施していますが、現職を持たれている候補者の方に配慮し、平日夕方以降でも対応いたします。
福利厚生
- 育児など、社員のワークライフバランスを支援する制度はありますか?
- 育児休業制度(最長で2歳到達後、最初の3月末まで)、育児勤務短縮制度(小学校3年生まで)、配偶者対象の「育メン休暇」など、子育てと仕事の両立をサポートする環境を整備しています。
また介護についても、最大1年の介護休業制度、各種休暇や介護勤務短縮制度とフレックスタイム制の併用など、個別事情で変化する介護と仕事の両立をサポートしています。
ワークライフバランスに関する情報の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.ogis-ri.co.jp/csr/workbalance/
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=10341
- 寮や社宅、住宅手当はありますか?
- 寮はございませんが、会社が契約する賃貸住宅を貸与する制度があります(対象者は当社規程によります)。
また住宅ローンのある持ち家に対する補助制度があります(対象者は当社規程によります)。