イベント・セミナー
【終了】事例で解説、システム運用自動化セミナー ~ 自動化を成功させる進め方、見極め方とは?
2021.07.28 セミナー
DXというキーワードでビジネス変革が進む中、システム環境は多様化し、システム運用担当者の負担は増すばかりではないでしょうか。
クラウド化が加速する中で運用保守する対象は増え、一方でエンジニアの数は増やせない、このような状況を打破するには、運用業務の自動化が必要です。
本セミナーでは、システム運用自動化に取り組む上で重要なポイントや進め方等について、事例を通してご紹介します。
運用業務の自動化に取り組まれようとしている方はぜひご参加ください。
セミナー概要
開催日 | 2021年07月28日(水) |
---|---|
時間 | 15:00~16:25 |
会場 | オンライン ※当セミナーはZoomを利用します。 お申し込みいただいたお客様へは後日、開催URLをメールにてご連絡いたします。 |
主催 | 株式会社オージス総研 |
協賛 | 株式会社フィックスポイント |
参加対象者 | ・エンタープライズ企業の情報システム部門、その情報子会社において、システム運用を企画・構築・遂行されている方 ・ユーザー企業へシステム運用サービスを企画・提供している企業・担当部門 ・システム運用自動化へ取り組みたいが、どう進めたらいいかについて悩んでいる方 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
プログラム
※ 内容・時間などは、告知なく変更されることがございます。
15:00~15:05 |
ご挨拶 |
---|---|
15:05~15:35 |
「アフター・コロナ」を見据えたシステム運用のカイゼン 株式会社フィックスポイント 冨 洋一氏 コロナ禍を契機として、リモート会議をはじめとする働き方や、デジタル社会のあり方について大きく見直しが起こりました。システム運用についても典型的な労働集約的な職場環境の見直しのための、運用業務の自動化をはじめとした業務改善の道筋についてご紹介します。 ![]() |
15:35~16:15 |
ニューノーマル環境において求められる運用自動化を実現する最新の事例紹介 株式会社オージス総研 プラットフォームサービス本部 クラウド基盤ソリューション部 自動化エンジニアリングチーム リーダー 辻 知晃 各監視システムからのアラート対応から実際の障害対応、関連業務の自動化などDaigasグループの運用業務において7,500時間を削減した自動化への取り組みをはじめ、複数の導入事例をご紹介します。 ![]() |
16:15~16:25 |
質疑応答 |