IT研修・ラーニング

大分大学との連携

UMLによるモデリング力を強化する4日間夏季集中講義

「オブジェクト指向設計方法論」実施
2005年9月、オージス総研は大分大学にて、オブジェクト指向とUMLを学び、モデリング力を高める4日間の集中講義を開催しました。


オージス総研でオブジェクト指向やUMLのトレーナを勤める村田修は、大分大学工学部の招きを受けて、2005年9月26日から29日までの4日間、15コマの特別講義を行ないました。
講義の目的は、学生たちがオブジェクト指向とUMLを学び、システム開発でのモデリング力を高めるということ。講義内容は、参加する学生たちにとって分かりやすく、かつ、退屈させず、受講後の研究に役立つことを念頭に置き、グループや個人でさまざまな課題をこなす時間を多く取りました。

学生たちは意欲的に活動に参加し、積極的な質問も数多くありました。また、グループ内で熱い議論を戦わせ、自分たちの意見をまとめる姿勢も見られました。
講義を終え、当初予想していた以上に、オブジェクト指向やUMLについて、理解を深めていただけたと考えています。

●受講した学生のコメント
「わかりやすかった」「演習をすることでよく理解できた」

●末田直道教授のコメント
学生たちに聞いてみましたが、皆かなり役に立ったと言っておりました。
丁寧な指導と充実した教材のおかげであると、感謝しております。
また、チャンスがあれば是非お願いしたいと思います。その時はまた、宜しくお願いいたします。

内容

タイトル学習内容
1イントロダクションオブジェクト指向を取り巻く技術動向
2オブジェクト指向概論オブジェクト指向技術の特徴とオブジェクト指向技術の優位性
オブジェクト指向のメッセージパッシングを体験
3UML概論UML表記法とダイヤグラム
クラス図などを描く
4本質モデリングモデルを描く視点と手順を学び、現実にあるものをモデリングする
5プロセスソフトウエア開発における手順やルール
代表的なプロセスの例
6ユースケース図要求分析の結果をモデル化
7クラス図(基本)クラスを発見し、クラス図を描く
8シーケンス図役割分散を理解し、クラスに操作を割り当てる
9クラス図(役割分担)外部とのやり取り、処理の流れ、業務の情報に分けてメンテナンス性を高める
10クラス図(属性・操作)UMLからプログラムへのマッピング
11UMLその他の図状態遷移や物理的な側面を描く
12パターン再利用性の高いプログラム作成のノウハウを学ぶ
13レポート与えられた課題をUMLを用いてモデリングし、モデリングの力を確認する その1
14レポート与えられた課題をUMLを用いてモデリングし、モデリングの力を確認する その2
15試験UML表記法について理解を確認する

お問い合わせ・お申し込み

IT研修・ラーニングについて、よくあるご質問はこちらからご覧いただけます。

その他のコース一覧