ルールベース開発(BRMS) 資料請求・お問い合わせ
パンフレット
オージス総研がBRMSを大本に長年のシステム開発の知見を結集した独自のメソドロジー「ルールベース開発」やその「ルールベース開発」メソドロジーをもとにツール開発したローコード開発ツール「yonobi®」をはじめ、当社のルールベース開発に関するパンフレット資料です。
注目のDX推進をはじめ皆様のお悩み解決支援につながる情報を掲載しておりますので一度ご覧ください。
ソリューション資料
ルールベース開発の特長や導入メリット、実践的な活用法などを掲載した資料を多彩にご用意しています。ぜひご参照のうえ、ルールベース開発の導入をご検討ください。
ルールベース開発・運用プラットフォーム「yonobi®」
ルールを簡単に「作れる!試せる!使える」開発プラットフォーム「yonobi®」の機能やシステム要件、開発画面の紹介資料です。
利用シーン
ルールベース開発が実際にどのようなビジネスシーンで活用されているかをわかりやすくご紹介した事例資料です。裏表2ページにまとめた読みやすいリーフレットになっています。
入金消込 (SAPとの組み合わせ)
SAP ERP6.0のアドオンとして実装していた複雑な機能を、S/4HANAへ移行する際にルールベース開発でリプレースしました。入金消込ルールの変更や追加に対して、柔軟に対応できるようになりました。
生産用の部材調達
常時2~3ヶ月分の部材在庫を抱えていたものが、部材の特性に合わせてきめ細かく発注をルール化した結果、発注頻度は増えたが、部材在庫を0.5~1.5ヶ月分に減らすことができました。
生産ラインの割り当て
各生産ラインの能力をルールで定義し、誰が作業しても、短時間で同じ結果を得られるようになりました。(属人化排除)ラインの増強等があってもルールの追廃で対応可能となりました。
海外出荷・輸出管理
出荷指示情報を入力するシステムに、ルール化された輸出管理機能を追加することで、制度改定にも迅速に対応し、人的ミスによる輸出管理違反のリスクを低減できました。
複合機修理・営業訪問
スコアを利用して訪問の優先度をルール化し、自動的に最適なスケジューリングができるようした結果、「営業訪問」数を月1社/人から、月3社/人に増やすことができました。
導入事例
幅広いビジネスシーンでご活用いただいているルールベース開発。業種や業務によって有効な活用法はさまざまです。こちらには、多様な業種・業務での活用内容や導入メリットをケーススタディとしてご紹介しています。
株式会社フューチャーアーキテクト様
-次世代バンキングシステム-
『短期間』『低コスト』『高品質』なプログラムを実現するため、「BRMS」および「yonobi®」を導入し、従来の『約10分の1』のコストでシステムの変更対応が可能となった事例をご紹介します。
株式会社アデランス様
-契約チェックシステム-
複雑化したシステムの保守にローコード開発ツール「yonobi®」を導入し、仕様の見える化、ツールの導入により、お客様主体の保守体制を実現した事例をご紹介します。
自動車製造業様
-環境規制システム-
環境規制業務の変化にすばやく対応するため、ローコード開発ツール「yonobi®」でシステムを構築し、システム反映までのリードタイムを短縮した事例をご紹介します。
オージス総研 社内事例
-バックオフィス業務-
バックオフィス業務にローコード開発ツール「yonobi®」を適用し、属人化の解消、人為ミス削減、作業時間短期化を実現しました。
大阪ガス株式会社様
-ガス料金計算システム-
ローコード開発ツール「yonobi®」を導入した事例をご紹介します。複雑な業務仕様を「yonobi®」で構築し、システム改修コストの削減、ペーパーレス化を実現しました。
セミナー資料
オージス総研ではルールベース開発に関連する知識を深め、ビジネスの活性化につなげていただくためのセミナー・イベントも開催しています。その際に使用した資料を公開しています。ぜひご参照のうえ、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
【ウェビナー】複雑化した契約チェックシステム保守におけるシステム・体制改革の取り組み
2023年11月16日
オージス総研主催のオンラインイベント「OGIS Group Forum 2023」のルールベース開発ソリューションに関する講演資料および、講演動画です。 株式会社アデランス様の契約チェックシステム再構築時のyonobi®適用事例を、現場担当者の声とともにご紹介します。
【ウェビナー】現場の業務を見える化できる!意思決定(デシジョン)のデジタル化手法~デシジョンモデリングの実践事例~
2023年9月6日
SBクリエイティブ社主催のオンラインセミナー「DX時代の業務プロセス再設計 2023」の講演資料および、講演動画です。
「デシジョンモデリング」を活用した業務上のデシジョンの見える化・デジタル化の手法と、リース審査業務での適用事例について解説します。
【ウェビナー】DX時代のデジタル化を加速するローコード開発のすすめ
2022年9月7日
株式会社リンクレア様との共催です。 「法人向けPC販売見積システム」を題材として、ルールベース開発プラットフォーム「yonobi」を利用した、ビジネスルール変更シナリオをご紹介します。 ビジネス変化に対するシステム追随の容易性をご覧いただきます。 ※本動画はyonobiのご説明およびデモのみとなります。EZCraftの詳細については、別途お問い合わせください。
【ウェビナー】高速開発基盤 × ルールベースAIによるローコード開発
2021年10月13日
DXの実現。それは、ビジネス環境の変化に対して、いかに、柔軟かつ迅速に、追随することができるか。これこそが鍵になると考えます。本セッションでは、DX実現に向けた課題を整理します。
【ウェビナー】DXモダナイゼーションを成功に導く開発手法[ルールベース開発]
2021年12月14日
IIBA日本支部フォーラム2021「DXの『X』を成功させるビジネスアナリシス」にて、講演しました。
DX時代に必要なシステムとして、ホワイト化やスピードを実現するシステムの開発/保守を解説し、それに向けてビジネスの根幹にあるビジネスルールに着目した開発手法「ルールベース開発」をご紹介します。
【ウェビナー/250人が視聴!】
SAPとルールベースAIでできる!
変化に強いシステムの実現
2021年3月
日経BP社開催のオンラインセミナー「デジタルイノベーション2021」の講演資料です。本講演では、DX時代に向けたシステムとして、アドオン部分をお客様独自の「ビジネスルール」としてSAPから切り離して定義し、可視化することで変化に対して柔軟に対応できることをデモで解説します。
DX実現に向けた現実的かつ具体的なアプローチ
2019年10月16日
「DX実現に向けた現実的かつ具体的なアプローチ」の講演資料です。
DXレポートをもとに、DX化の課題を考察し、解決策として有効な手段であるルールベース開発とその活用方法を解説しています。
システム開発方法論の劇的な進化と意思決定マネジメントシステム
2018年8月24日
『「意思決定の自動化」とは?』で活用した講演資料です。
マイクロサービス、オープンAPI等、今後のシステム構築時に考慮すべき技術を踏まえ、意思決定の自動化を実現する方法論をご説明します。
動画
DXを進めるうえでの課題を解決するソリューション「ルールベース開発」、そしてローコード開発ツール「yonobi®」についてわかりやすく解説した多彩な動画をご用意しています。
オージス総研のyoutubeでは、ルールベース開発やyonobi®のご紹介だけではなく、業務分析・システム開発・保守運用管理をはじめとする当社の各種サービス紹介や企業のDX推進に役立つ情報を発信しています。ぜひ一度ご覧ください。
UP
身近な例で知るビジネスルール
「ルールベースAI」が判断する「身近なビジネスルール」をご紹介します。
DXに向けて、映画料金の企画担当がyonobiを使うとどう便利になるか
オージス総研のyonobi®は、「早くシステム反映したい」「でも品質はしっかり担保したい」という要望を実現します!
ノンコーディングでシステム化!~yonobiを使った開発の流れ~
yonobi®を利用した開発の流れを、デモも交えてご説明します。
yonobi利用例 著作権の分配金計算ツール
著作権料の計算には、契約内容や権利内容、利用方法など、さまざまな条件が関わっています。
【ルールベース#9】経理の業務が効率化!~yonobiを使った業務効率化の実例をご紹介~
yonobi®の導入事例です。働き方改革の一環として、経理部の「案件収支フォロー」業務に適用し、作業時間が大幅に短縮されました。
【ルールベース#16】yonobi利用例 保育園入園基準の判定支援ツール
yonobi®の活用例です。保育園の入園基準には勤務時間、収入、兄弟の有無など多くの判断が必要となります。
お問い合わせ・資料請求
BRMSソリューションについて、
お気軽にお問い合わせください。

