IT研修・ラーニング
業務可視化セミナー
現状把握
業務を可視化することとは ~業務フロー図の必要性・活用メリット~
「業務の解釈がズレている」と感じること、ありませんか?
膨大な業務基準書や組織内外・関係者の話から、業務を正しく解釈できますか?
業務を可視化することとは、誰が見ても同様の解釈ができるよう、業務を図示化(業務フロー図化)することです!
本コースでは業務の可視化の必要性や活用のメリットを学習していきます。
対象
- 可視化を必要としている業務(※)の担当者
※
ブラックボックスに陥っている業務、
引き継ぎ資料・承継資料として業務フロー図の作成を求められている業務、
改善を求められている業務、等 - システム化を検討している業務の担当者
内容
コース内容
1.「業務」をどのように捉えるか
2.「業務」を可視化するとは
3.業務プロセス可視化の背景と目的
4.業務プロセス可視化で発見される課題
5.業務プロセスと業務フロー図との関連
6.業務フロー図の活用メリット
7.正確なフロー図を書くための業務の確認
8.正確なフロー図を書くための主なポイント
開催概要
主催 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
コース | 半日コース ※2時間 <例>13:00-15:00 |
受講料 | ご相談ください |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 コース終了後にお申し込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振り込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人でお申し込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振り込みいただきます。 詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 |
マシン使用 | なし |
オープン/オンサイト | オンサイト |
IT研修・ラーニングについて、よくあるご質問はこちらからご覧いただけます。