ITを理解するためのWebシステム開発体験~ITリテラシ向上~ IT基礎コース
ITの主流となっているWebシステム開発の体験を通して、IT への理解を促します。
ITの主流となっているWebシステム開発の体験を通して、IT への理解を促します。
上流工程で企画した内容がどのようにIT に反映されるのか理解できるよう、初心者向けの市販書籍と実開発に基づいた弊社教材を組み合わせてハンズオンを実施します。
対象
- IT の内部の仕組みを知らないけれども、将来的にITサービスを提供する立場としてIT を企画・マネジメント・評価する方
達成目標
- IT の目的を理解している
- ユーザー企業とITベンダーの役割を知っている
- 上流工程で企画した内容が、どのようにIT に反映されるのかイメージできる
前提条件
- なし
内容
1.動機づけ:0.5日間
ITの目的、Webシステムの構成要素などを紹介します。
2.作ってみる
パート1: PHP入門:2.0日間
アルゴリズム(紙とペン)から始めて、HTML、PHP、DB、SQLの小さなプログラムを作って練習します。
パート2: Webシステムを作ってみる:2.5日間
3.変更してみる:4.0日間
ビューのみ変更
ビューからモデルまでの変更(変更した設計などのレビュー)
4.振り返り:1.0日間
これまで学習したこと(Webシステムのライフサイクル、ユーザ企業とITベンダーの役割)を整理します。
■カリキュラムの構成順序とコースの特長
講義と演習の配分
開催概要
- ■主催
- 株式会社オージス総研
- ■会場/日程
- ご相談ください
- ■コース
- 10日コース ※6時間/1日 <例> 10:00~17:00
- ■受講料
- ご相談ください
- ■受講料のお支払いについて
- 【法人のお客様】
コース終了後に申込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振込みください。(請求翌月末現金払い)
【個人のお客様】
個人で申込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振込みいただきます。
詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 - ■マシン使用
- あり
- ■オープン/オンサイト
- オンサイト