貴社のDX、
足踏みしていませんか?
「DXに取り組んでみたが効果が出ていない」
「次にどういう手を打っていいのか分からない」
その原因がどこにあるのか、一度チェックしてみませんか?
DXを進めるうえで、
こんな課題をお持ちでは?
- 散発的にツールやシステムを導入してみたが、業務効率がほとんど向上していない
- 様々な検証をしながら製品開発しているが、各部門の認識が合わない、不具合が減らない、計画通りにいかない
- 新しいデジタルサービスを提供しても、多くのユーザーが満足して継続的に利用してくれない
よくある「 DX停滞 」
の原因とは...
進めるうえで意識したいのは
DXの本質は
事業変革
ということ!
単発的・局所的な打ち手ではなく、明確な目標のもとで組織全体の
プロセスの再構築を含む根本的な変革を実施し、その後も評価と改善を持続的に行うべき。
変革のあり方は、大きく分けて2つ
業務・製品開発
プロセスのデジタル化
プロセスのデジタル化
目的は「コストの最適化」
製品およびサービスの
デジタル化
デジタル化
目的は「新たな収益源の確保」
オージス総研なら
事業変革としての
DX推進をお手伝いできます!
お客様との共創型プロジェクトにより
ゴールまで伴走
専門的な知見やノウハウを有するスタッフが、お客様のプロジェクトチームに参加。
ユーザー
の行動観察を含めた調査から、アイデア開発、プロトタイピングを通じ、業務プロセスや製
品開発の高度化、価値ある製品・サービスの継続的な開発を共に行います。
「 DX停滞 」解決への道筋を
ユーザー事例をもとに解説!
実践!DXの進め方
まずは30分、私たちと
お話ししてみませんか?
DXの課題や状況は、会社それぞれで異なります。
WEBで情報を検索するより、私たちと直接お話ししたほうが貴社がお探しの答えが
すぐに見つかるかもしれません。
リモートで30分程度、気軽にお話しませんか?
-
- STEP
01 - お問い合わせフォームに
必要事項を記入
- STEP
-
- STEP
02 - 弊社担当者より
ご連絡のうえ日時を決定
- STEP
-
- STEP
03 - 30分間の
ディスカッションを実施
- STEP