業務プロセス
業務プロセス可視化サービス
実業務担当者の「現場の声」を重要視したボトムアップ型のアプローチにより、現行業務プロセスを正確にわかりやすく「見える化」します。
「業務プロセス可視化」は、業務改善や効率化の検討時だけでなく、災害時等の万一の場合の事業継続、新任担当者へのスムーズな業務移管にも必要です。
また、「働き方改革」「テレワーク」を見据えた業務変革にも有効です。

概要・特長
「業務プロセスの可視化」をベースとして、お客様のお悩み、課題を解決するための最適な取り組みを「オージス総研 可視化ソリューションサービス」としてご提案いたします。

「立ち上げ・計画」フェーズは、対象業務範囲や作業規模の全体像を明確化するために実施します。範囲特定した業務について短期間で試行し、課題解決における可視化の有効性についてお客様にご評価いただいたうえで具体的なプロジェクト計画を策定します。
オージス総研 可視化ソリューションサービス

お客様のお悩み、諸事情等を事前に十分ヒアリングさせていただいたうえで、最適なソリューションをご提案いたします。
可視化ソリューションサービスの適用範囲

・「現状調査・分析 → 業務可視化・マニュアル整備 → 業務改善」まで、一気通貫でご支援します。
・業務とシステム両面からのトータルソリューションをご提案します。
事例
三井生命保険株式会社様(現 大樹生命保険株式会社様)
- 導入事例:
- 「効率UP!しごと見える化!?」プロジェクト。業務効率化とサービス品質の向上を実現し、現場のマネジメント力も向上
可視化ドキュメントの基本構成
業務フロー図を中心とした可視化ドキュメント構成例

<使いやすさを向上させるポイント>
・業務フロー図を中心とした、目的・用途別のドキュメント構成とする。
・各成果物の作成ルールを定義し標準化することで、わかりやすく活用しやすいドキュメントとする。
・各ドキュメントの見やすさ、検索しやすさを重要視する。
・「業務フロー図」、「業務手順書」から関連ドキュメントを直接参照できるようにする。
業務フロー図の作成事例

標準化記号で認識を共有することで関係者間のコミュニケーションが活発化します。
オージス総研を選ぶ理由

オージス総研独自の業務フロー作成ツールADDT、および業務可視化セミナー等により、業務可視化をサポートします。
お客様で主体的に業務可視化を実施する場合の「業務可視化 内製化支援サービス」との組み合わせも可能です。
詳細は、弊社担当までお問い合わせください。
関連サービス
-
業務可視化(業務フロー)をベースにした業務改善コンサルティング
企業全体をとらえたトップダウン型の分析に対し、「業務の可視化をベースにした業務改善コンサルティング」は、実際に業務を行う部門をターゲットにしたボトムアップ型のサービスです。
-
無償ダウンロード 業務フロー作成ツール (Activity Diagram Drawing Tool)
業務フロー図をExcel操作で簡単に作成できるアドインツールを無償でご提供いたします。
-
行動観察を活用した超上流コンサルティング
ITの開発・運用・コンサルティングのノウハウに、行動観察・エスノグラフィを融合。経営視点の要望、現場の実態やそのギャップの把握によってプロジェクトの方向性を明確にします。
-
銀行業務の見える化サービス
複雑でミスの許されない銀行の業務処理プロセスを可視化し、業務の効率化と業務品質の向上につなげます。
-
保険業務の見える化サービス
保険商品・サービスが多様化していく中、事務部門が担う役割と要求が大きくなる半面、事務処理も複雑化し、全体像をつかむのが困難になってきています。