頑張ってテストしているのに、なぜ製品開発がうまくいかないんだろう?
社外の力も借りていろいろやったが、
効果が出ない
![お客様をイメージしたイラスト](../casestudy/images/casestudy-icon-user.png)
製品開発がいつもスムーズに進まないんだよね。ようやく完成した製品に満足いかないことも多い。開発プロセスの中で何度もテストを行って検証しているんだけどね。
![オージス社員をイメージしたイラスト](../casestudy/images/casestudy-icon-ogis-man.png)
製品開発において力を入れるべきポイントを誤っているのかもしれませんね。製品づくりはV字プロセスで進めることが多いです。テストはV字の右側の「製品検証」のほうになりますが、実は左側の「製品設計」のプロセスで品質を作りこむことが非常に大切でそちらに注力すべきなのです。
このV字プロセスは3回くらい回すことが多く、各フェーズで重視すべきリスクは異なるのですが、そこもあまり理解されていません。技術検証のフェーズはとっくに終わっているのに、ずっとそこを頑張っているといった具合です。