管理機能の特長
管理者とは? 管理者の役割について

オフィス宅ふぁいる便の管理者とは、オフィス宅ふぁいる便の利用管理を行う担当者のことです。
その役割は主に、
(1)利用者アカウントに関わる設定・管理
(2)社内ルールに合わせた機能やセキュリティの設定
(3)不正を見つけるログのチェック
(4)ディスクの利用状況の確認
(5)利用者からの問い合わせ対応
の5つです。
オフィス宅ふぁいる便には、うっかり送信間違いを防ぐため送信内容を第三者にチェックしてもらうワークフロー機能や、あらかじめ送信できるドメインを制限する機能など、数多くの情報漏洩対策機能があります。管理者はそれらの機能のON/OFFや各種パラメーターの設定などを、業務内容に合わせて柔軟にカスタマイズができます。
また、管理者は利用者の送受信ログや送受信したファイルを参照できます。ちゃんと使っているか、不正なアドレスに送信していないか、など監査に役立ちます。
管理者画面では、利用アカウント管理のための機能や使用状況の監視・自動通知機能など、日々の運用を支援する機能がわかりやすく設計された画面で効率よくお使いいただけます。
一般ユーザー(送信者)に関連する管理機能
送信機能の制限 | 同時指定宛先数、同時送信ファイル数、最大送信ファイルサイズ、 |
---|---|
受信機能の制限 | ダウンロード回数の上限、ダウンロード可能な期間 |
その他機能の制限 | 一時利用者の有効期間、アドレス帳登録有効期間 |
その他の管理者機能
アカウント管理 | 1.オフィス宅ふぁいる便を利用するアカウントの登録管理 |
---|---|
パスワードポリシー設定 | 1.アカウントのパスワードに指定できる文字種別やパスワードの有効期限の設定 |
ディスク容量の 監視・管理 |
1.ハードディスクの使用率が85%を超過した際に管理者に通知 |
ダッシュボードで 使用状況を一目で確認 |
下記のようなダッシュボードで状況を一目で確認可能。 ![]() |
オフィス宅ふぁいる便の
お申し込み・お問い合わせ
ご利用のお申し込み | 最大2ヶ月間の無料期間付きで、オフィス宅ふぁいる便の利用申し込みが可能です。 | ![]() |
---|
運用・導入相談の お問い合わせ |
「社内へ浸透させる方法は?」「運用ルールの作成は?」「承認制の意義は?」などのお問い合わせ・ご相談が可能です。 | ![]() |
---|