IP網とは|移行の影響、INS補完策、EDIに関するQ&A
-
Q. 「IP網」とは?
-
Q. 「固定電話のIP網への移行(IP網化)」とはどういうことでしょうか?
-
Q. 「INSネット」とは?
-
Q. 「固定電話のIP網への移行」のスケジュールは?
-
Q. 固定電話は廃止されますか?
-
Q. 「INSネットディジタル通信モードの提供終了」とはどういうことでしょうか?
-
Q. 「INSネットディジタル通信モードの提供終了」で、なぜEDIが使えなくなるのでしょうか?
-
Q. 「INSネットディジタル通信モードの提供終了」後も補完策が用意されているそうですが、使えるのでしょうか?
\ 「ISDN廃止対応」「アウトソーシング」のキーワードで検索可能 /
-
Q. 当社はEDIでINSネットを使用しておらず、アナログ回線(アナログ電話)を使用していますので、影響しませんよね?
-
Q. 「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」とはどのようなものでしょうか?
-
Q. 従来の全銀手順あるいは全銀TCP/IP手順と、広域IP網版全銀手順は何が異なるのでしょうか?
-
Q. 当社は卸売業でJCA手順でEDIを行っています。JCA手順も影響を受けるのでしょうか?
-
Q. 広域IP網版全銀手順に対応したEDIを自社導入するときの注意点は何でしょうか?
\ 「ISDN廃止対応」「アウトソーシング」のキーワードで検索可能 /
-
Q. 広域IP網版全銀手順に対応したソフトウェアを導入しましたが、クライアント機能しか対応しておりません。一方、取引先もクライアント機能しか対応しておらず、接続することができませんでした。どのような対応方法がありますか?
-
Q. 現在は補完策を使用してEDIを継続していますが、いつまで補完策は提供される予定でしょうか?
-
Q. 他のEDI方式(インターネットEDIなど)に移行するにはどうすればいいのでしょうか?
-
Q. オージス総研は、電話回線を用いた伝送サービスを現在も提供していますか?
\ 「ISDN廃止対応」「アウトソーシング」のキーワードで検索可能 /
※この記事に掲載されている内容、および製品仕様、所属情報(会社名・部署名)は公開当時のものです。予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連サービス
-
全銀TCP/IP手順TLS対応版 EDIサービス
全国銀行協会策定の新EDI標準「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」に対応した、インターネット経由のデータ伝送サービスです。
-
EDIアウトソーシングサービス
オージス総研のEDIアウトソーシングサービスは、お客様のEDI(電子データ交換)を当社にお任せいただけるフルアウトソース型のサービスです。受発注業務をはじめとする、お客様と取引先の各種取引業務において、データの交換や変換等の各機能をご提供します。
関連記事一覧
- 電子インボイスとは?概要と導入による影響を解説
- AI-OCRとは?業務に組み込むメリットと課題、活用シーン
- 電子帳簿保存法とは?対象書類や保存方法、2022年の改正内容を解説
- 「リードタイム短縮」を容易に実現 時流に即したEDI環境の構築法
- ISDNサービス終了で転換点を迎えるEDI
さらにその先も見据えた、あるべき姿とは? - 古いEDIが「足を引っ張る」? データ活用時代にサービスとしてのEDIが求められるワケ
- 2024年1月 ISDN(INS)終了。企業への影響と代替サービスについて解説
- EDI対談 #04 両社の今後の展望について
- EDI対談 #03 EDIの今後について
- EDI対談 #02 2024年問題。レガシーEDIからインターネットEDIへ
- EDI対談 #01 各企業、業界間の業務の違いを吸収できるサービス「EDI」
弊社のEDIに関するソリューション概要資料
EDIに関して下記のような資料を配布しております。
EDIソリューション概要資料
EDIのアウトソーシング説明資料
実際の導入事例
お気軽にお申し込みください。