IT研修・ラーニング
レビュー入門
オブジェクト指向/UMLモデリング研修一覧
不具合を早期発見する手段である「レビュー」に関する知識とその実践方法を、演習を通じて学びます。
レビューの目的や種類、目的に応じた役割や責任などの知識を体系的に学びます。
演習を通じて、レビューを進行するファシリテーションのスキルや実践のTIPS について学びます。
対象
- オブジェクト指向開発でのUMLの成果物のレビューポイントを知りたい方
- 発散するレビューの進め方を改善したいと考えている方
達成目標
- レビューの基礎知識を有している
- レビューの基本的な落とし穴とその対策を知っている
- レビュー運営に役立つファシリテーションの知識を有している
- レビュー対象の成果物の読み方を知っている
前提条件
- 簡単なUMLモデルを読める
内容
<テキスト構成> |
1. 基礎知識 2. 落とし穴と対策 3. レビューに役立つファシリテーション |
<演習対象> |
- 要求分析の成果物 - 分析の成果物 - 設計の成果物 - 分析と設計の整合性 |
開催概要
主催 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
コース | 2日コース ※6時間/1日 <例>10:00~17:00 |
受講料 | ご相談ください |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 コース終了後にお申し込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振り込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人でお申し込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振り込みいただきます。 詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 |
マシン使用 | なし |
オープン/オンサイト | オンサイト |
IT研修・ラーニングについて、よくあるご質問はこちらからご覧いただけます。
同コースのIT研修・ラーニング
【eラーニング】 UMLによる概念モデリング<基礎から特訓>
オブジェクト指向設計の原則(C++)~リファクタリングを通じて学ぶ良い設計~
UMLモデリング入門-UMTP-L1認定
分析モデリング実践
分析モデリング基礎
UML実践モデリング(特修コース)
【eラーニング】 UMLモデリング入門
【eラーニング】 UMLとJavaによるオブジェクト指向プログラミング
【eラーニング】 UMLとC++によるオブジェクト指向プログラミング
【eラーニング】 オブジェクト指向入門
UMLとC++によるオブジェクト指向プログラミング
UMLとJavaによるオブジェクト指向プログラミング
UMLオブジェクト指向分析・設計-UMTP-L2認定
オブジェクト指向入門
オブジェクト指向設計の原則(Java版)~リファクタリングを通じて学ぶ良い設計~