IT研修・ラーニング
【eラーニング】 オブジェクト指向入門
C++研修一覧 C言語研修一覧 eラーニング オブジェクト指向開発コース オブジェクト指向/UMLモデリング研修一覧
オブジェクト指向技術がもたらす価値を学習するコースです
手続き型の設計とオブジェクト指向の設計の結果を対比することで、オブジェクト指向のメリット(保守性、拡張性、再利用性)を深く理解できるようになっています。学習後に理解度を確認するテストを用意しています。
対象
- オブジェクト指向に興味があり、これからオブジェクト指向を勉強したい方
- オブジェクト指向プログラミング言語を使っているが、そのメリットが理解できていない方
達成目標
- オブジェクト指向の考え方やメリットが理解できる
- オブジェクト指向技術の重要概念が理解できる
前提条件
- 前提スキル
なし - 利用環境
・track 【eラーニングプラットフォーム】 こちらをご確認ください(外部サイト)
内容
- ソフトウェアの部品とその構成
- 部品に分けないと...
- ソフトウェア開発の多くは派生開発
- ソフトウェアの「良い設計」とは
2. 手続き型によるソフトウェア開発
- 「プログラム」とは
- 「手続き型によるソフトウェア開発」とは
- 手続き型のソフトウェア部品「関数」
- 手続き型のソフトウェア設計図「関数コールグラフ」
- ソフトウェア設計の自由度
3. 見学!手続き型によるソフトウェア開発
- 新規開発「ページワン」ゲーム β版の設計図
- 新規開発「ページワン」ゲーム β版の実装例
- 顧客からの「変更要望」入りました!
- 派生(改良)開発「ページワン」ゲーム ver.β2での変更箇所
- こうだったら良かったのに...
4. オブジェクト指向によるソフトウェア開発
- オブジェクト指向とは
- クラスベースのオブジェクト指向とは
- オブジェクト、クラス、インスタンス
- オブジェクト指向のソフトウェア部品「クラス」
- オブジェクト指向のソフトウェア設計図「クラス図」
- オブジェクト指向の実装例
5. 見学!オブジェクト指向によるソフトウェア開発
- 新規開発「ページワン」ゲーム β版の設計図
- 新規開発「ページワン」ゲーム β版の実装例
- 顧客からの「変更要望」入りました!
- 派生(改良)開発「ページワン」ゲーム ver.β2での変更箇所
- なぜ保守性が上がったのか?
6. 「手続き型」か「オブジェクト指向」か
- おさらい
- それぞれの「向き不向き」と「変わらないこと」
7. 「継承」と「ポリモーフィズム」
- 「継承」とは
- 「継承」と「is a kind of」の関係
- 「ポリモーフィズム」とは①
- 「ポリモーフィズム」とは②
- 「ポリモーフィズム」とは③
8. 理解度確認テスト
- 問題
- 解答と解説
※本コースは株式会社ギブリーのeラーニングプラットフォーム(track)上に作成した当社オリジナルコンテンツです。
本コースの受講情報 | |
受講期間 | アカウント発行から1ヶ月 |
標準学習時間(目安) | 2時間 |
アセスメント | コースの最後に理解度を確認するテストあり |
サポート | 学習環境に関するサポート:チャットサポートあり 学習内容に関するサポート: なし |
講義と演習の配分

開催概要
主催 | オージス総研 |
---|---|
会場/日程 | オンデマンドで受講可能です |
受講料 | 11,000円(税込み) |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 請求書はアカウント発行後に送付いたします。請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振り込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人でお申し込みをいただいた場合は、お申し込みを受け付け次第、 請求書をお送りいたしますので、当社指定口座にお振り込みください。 お振り込みの確認ができ次第、アカウントを発行させていただきます。 |
お問い合わせ・お申し込み
-
法人名義でお申し込みされる方
(受講後に請求書をお送りします) (法人の方)お申し込みはこちら -
個人名義でお申し込みされる方
(受講前に受講料をお支払いいただきます) (個人の方)お申し込みはこちら
IT研修・ラーニングについて、よくあるご質問はこちらからご覧いただけます。
同コースのIT研修・ラーニング
オブジェクト指向設計の原則(C++)~リファクタリングを通じて学ぶ良い設計~
C++11/14/17入門
UMLモデリング入門-UMTP-L1認定
分析モデリング実践
GoogleTestによる実践ソフトウェアテスト
ソフトウェアテスト入門(JSTQB準拠)
【eラーニング】 ソフトウェアテスト入門(JSTQB準拠)
【eラーニング】 C++11/14/17入門
【eラーニング】 UMLモデリング入門
【eラーニング】 オブジェクト指向開発基礎コースセット(C++編)
【eラーニング】 UMLとC++によるオブジェクト指向プログラミング
【eラーニング】 C++オブジェクト指向プログラミング
C++プログラミング
組み込み設計モデリング・実装
UMLとC++によるオブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向入門
C言語プログラミング
品質向上のためのソフトウェア設計・実装基礎
UMLとC言語によるオブジェクト指向プログラミング
【eラーニング】 UMLによる概念モデリング<基礎から特訓>
【eラーニング】 UMLとJavaによるオブジェクト指向プログラミング
分析モデリング基礎
UML実践モデリング(特修コース)
レビュー入門
UMLとJavaによるオブジェクト指向プログラミング
UMLオブジェクト指向分析・設計-UMTP-L2認定
オブジェクト指向設計の原則(Java版)~リファクタリングを通じて学ぶ良い設計~