IT研修・ラーニング
C++11/14/17入門
C++研修一覧
C++11/14/17の新機能を利用して、安全で効率的で読みやすいコードの書き方を学びます。
C++は11より前と後のバージョンで大きく変わっています。新機能の中で、使用頻度が高く、ミスを未然に防ぎ、実装の手間を省き、読みやすくする機能の使い方を学びます。C++11/14/17で追加された機能を、3つの使用目的で整理すると下図のようになります。

int main() {
std::vector v = {1, 3, 5};
// 従来の for 文 (C++03)
for(std::vector::const_iterator it = v.begin(), e = v.end(); it != e; ++it){
std::cout << *it << std::endl;
}
// 範囲 for 文 (C++11)
for(const auto& e : v){
std::cout << e << std::endl;
}
}
対象
- C++03の規格に従ってコードを書いているプログラマ
- C++11以降の機能を利用して、ミスを未然に防ぎ、実装の手間を省き、読みやすいコードの書き方を学びたい人
達成目標
- C++11/14/17の新機能を利用して、安全で効率的で読みやすいコードを書けるようになる
受講者の声
-
C++03からC++11の変更点が多くどこからやればよいか迷うところがありましたが、よく使う機能をポイントを絞って説明いただき、どこから理解すべきかつかむことができました。
-
講師がすごく上手かった。また、接しやすい空間を作っていただいた。
前提条件
内容
1章 今日から使えるC++11/14/17の機能
・クラスに関する言語機能
・メンバ関数のdefaultとdelete
・メンバ関数のoverrideとfinal
・委譲コンストラクタ
・変数・データ構造に関する言語機能
・スコープを持つ列挙型
・エイリアス宣言
・tuple
・構造化束縛
・制御構文
・範囲for文
・その他
・nullptr、2進数リテラル、数値リテラルの桁区切り子
2章 スマートポインタ
・unique_ptr
・使用法と使用例
・演習問題
・shared_ptr
・使用法と使用例
・演習問題
3章 ラムダ式
・ラムダ式の定義と呼び出し
・ラムダ式と関数オブジェクト
・ローカル変数のキャプチャ
・関数の引数としてラムダ式を渡す
・関数の戻り値としてラムダ式を返す
・STLとラムダ式
・演習問題
講義と演習の配分

開催概要
主催 | オージス総研 |
---|---|
会場/日程 |
オンライン(Zoomミーティングを利用)【申し込み締め切り:9月22日(月)】 |
コース | 1日コース |
受講料 | 60,500円(税込み) 3名以上のお申し込みで、10%OFF |
受講料有料の場合の お支払いについて |
【法人のお客様】 コース終了後にお申し込み者様宛てに請求書をお送りしますので、請求書に記載されている期日までに当社指定口座にお振り込みください。(請求翌月末現金払い) 【個人のお客様】 個人でお申し込みいただいた場合は、受講料金を事前に当社指定口座にお振り込みいただきます。 詳細につきましては、開催確定後にお送りしますメールでご案内差し上げます。 |
マシン使用 | あり |
オープン/オンサイト | オープン |
<適用条件>
・同日開催の同一コースに対して、同一企業からのお申し込みに限ります
・お客様のお申し込み日が別であっても適用されます
・研修当日、欠席により3名未満になった場合は適用されません
お問い合わせ・お申し込み
-
法人名義でお申し込みされる方
(受講後に請求書をお送りします) (法人の方)お申し込みはこちら -
個人名義でお申し込みされる方
(受講前に受講料をお支払いいただきます) (個人の方)お申し込みはこちら
IT研修・ラーニングについて、よくあるご質問はこちらからご覧いただけます。
同コースのIT研修・ラーニング
オブジェクト指向設計の原則(C++)~リファクタリングを通じて学ぶ良い設計~
UMLモデリング入門-UMTP-L1認定
分析モデリング実践
GoogleTestによる実践ソフトウェアテスト
ソフトウェアテスト入門(JSTQB準拠)
【eラーニング】 ソフトウェアテスト入門(JSTQB準拠)
【eラーニング】 C++11/14/17入門
【eラーニング】 UMLモデリング入門
【eラーニング】 オブジェクト指向開発基礎コースセット(C++編)
【eラーニング】 UMLとC++によるオブジェクト指向プログラミング
【eラーニング】 C++オブジェクト指向プログラミング
【eラーニング】 オブジェクト指向入門
C++プログラミング
組み込み設計モデリング・実装
UMLとC++によるオブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向入門