商品・サービス開発

シーズ起点・ニーズ起点を統合させた
ハイブリッド型 新商品・サービス開発ワーキング

新価値創造のためのプロトタイピング

オージス総研では、これまでの行動観察の知見を活用し、新たな商品・サービス開発を目指している企業様向けに技術シーズと生活者ニーズを統合させたハイブリッド型の新商品・サービス開発ワーキングを提供します。本ワーキングでは、早い段階からプロトタイピングを繰り返す設計にすることで、無意識・直感を引き出し、今までの思考の枠を超えたアイデアを創出します。

概要

昨今、研究・開発部門で重視する課題の1つに、研究開発の成果を製品化・事業化することがあります。製品化・事業化においては、「技術シーズ起点のアプローチ」から「生活者ニーズ起点のアプローチ」への移行が進んできており、デザイン思考を取り入れるなどの取り組みも増えてきています。しかしながら、例えばデザイン思考で創出されたアイデアが自社のシーズと結びつかないなど、実際に進めていく上でさまざまな問題が生じ、思ったような結果を伴わない、ということも多くあります。

このような背景を踏まえて、オージス総研の提供するハイブリッド型の新商品・サービス開発ワーキングは、以下の2点をポイントに設計しています。

・シーズ起点・ニーズ起点のアプローチを並行して進め、双方の観点を統合したアイデアを創出すること
・プロトタイピングを実施しアイデアを具体化させることで、提供価値の検証をクイックに実施すること

技術シーズ・生活者ニーズの両起点におけるインサイトを核に、プロトタイピングを通して、クイックに価値検証を行いながら、ビジネス化に向けたアイデアへ落とし込むワーキングとなっています。ワーキングに含まれる、生活者情報の収集やインサイトの導出、ワークショップのファシリテーション、プロトタイピング、アイデアの創出などについて、伴走しながら実行支援します。また、必要に応じて当社のIT技術の知見も組み込むことが可能です。

ハイブリッド型 新商品・サービス開発ワーキング

<ワーキング内容例>
Phase1:技術シーズ・生活者ニーズのハイブリッド型アプローチ
一方のアプローチではシーズ起点のアイデアワーク~プロトタイピングから、もう一方は生活者情報の収集~インサイトの導出から、それぞれアイデアを発想していきます。両アプローチを並行して進め、適宜情報の共有・交流をすることで、生活者視点と自社・シーズの観点を統合させてさらなるアイデアを創出します。
※技術シーズはお客様が保有されているものを活用する想定です。
※生活者ニーズを導くために、お客様にて実施された調査データを活用したり、オージス総研にて調査を実施することも可能です。

Phase2:プロトタイピング・ワークショップ
2つのアプローチで創出したアイデアを選定してプロトタイピングを実施。ワークショップを通して、手や頭を動かしながらアイデアを膨らませ、使用シーン・体験価値を検討し、コンセプトを具体化します。

Phase3:商品・サービスデザインの精緻化
必要に応じてデザイナーも参画し、デザインの精緻化、ユーザー検証を実施し、アイデアを精緻化させます。

構成・仕様

ハイブリッド型 新商品・サービス開発ワーキング アウトプット例

<キーワード>
・デザイン思考
デザイン思考とは、IDEO社が考案したイノベーション手法で、商品・サービス開発の分野でも取り入れられています。
オージス総研ではデザイン思考に「行動観察」を取り入れることで、ユーザーの本質的なニーズを基にした商品・サービスの開発が可能になります。

・行動観察・エスノグラフィ調査
アンケートやインタビューだけではわからない、ユーザーの深層心理や事実をとらえられる調査手法。
本質的なニーズやリスク、暗黙知領域を導き出し、インサイトを得る仮説発見型の調査として、研究・イノベーション領域のプロジェクトにおいて活用されています。

資料ダウンロード

サービス関連資料一覧


下記の資料を資料請求、ダウンロードができます。
 ・パンフレット(行動観察コンサルティング)
 ・週刊ダイヤモンド 特集記事集 資料請求
 ・事例資料

お知らせ・イベント

セミナー/イベント

リリース

ご予算や事業規模に合わせて、
最適なソリューションをご案内いたします。

  • 検討段階におけるご質問、資料請求もお気軽にお問い合わせください

関連サービス