ラインとポリゴンの使い方をご紹介します

オージス総研 ビジネスぐる地図担当のN/Tです。
「お客様の場所を示すために、地図上にポイントを打つ」のように、ポイントの使い方はイメージしやすいと思います。
一方、ラインやポリゴンはどんな使い方ができるか・・・今回はラインやポリゴンの使い方について考えてみたいと思います。
ラインをどうやって使う?
ラインとは線のことです。
線は長さと方向を持っていますので、地図上では長さと方向を持つ「データ」を表現することに向いています。
では、どんなデータがラインで表現することに向いているのでしょうか。
例えば
・ガス管や電線、道路などのインフラ
・ごみ収集や送迎バスの定型ルート
・マラソン大会やハイキングのコース
を取り扱うことができます。
さらに色分けを加えることで、インフラのメンテナンス状況やマラソンコースの通行止め情報などを一目で抑えることができます。
ポリゴンをどうやって使う?
ポリゴンとは面のことです。
面は広さと形状を持っていますので、その特徴を活用できる「データ」を表現したいところです。
例えば
・家や建物、新規店舗を建てるための土地
・担当者ごとの営業エリア
・災害時などのインフラ復旧が必要なエリア
が思い当たります。
ラインと同様に色分けすると、土地に建てる家の工事状況などがわかります。
また、ポイントと組み合わせることで、営業エリア内にどんなお客様がいるかなどを把握することができます。
表現次第でお持ちの大切なデータからさまざまなことが見えてくるかもしれません。
物件管理トライアルならラインやポリゴンを描くことが可能です。ぜひ地図に描いてみて、お仕事での活用方法をイメージしてみてください!!
\ 地図を使った顧客管理『ビジネスぐる地図』資料はこちら /
※この記事に掲載されている内容、および製品仕様、所属情報(会社名・部署名)は公開当時のものです。予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連サービス
-
【営業向け】顧客管理マップ
地図を使った顧客管理、はじめてみませんか?
-
【人材派遣・紹介事業向け】マッチングマップ
地図を使った求人情報と求職情報のマッチングで効率アップ
関連記事一覧
地図を使った顧客管理とは?メリットとポイントについて解説
ビジネスぐる地図をv8.6.0にバージョンアップしました
ご好評いただいている機能
ビジネスぐる地図が弊社HP"オブジェクトの広場"で取り上げられました。
無料トライアル リニューアルのお知らせ
地図を見てあなたが担当しているお客様が一目で分かりますか?
ビジネスぐる地図バージョンv8.1.0をリリースしました
ご契約後のユーザーデータの作成方法
自動車保険ロードサービス業者様向けの活用方法
IoTデータを地図で活用しましょう!
IoTってなに?
ビジネスぐる地図で【クラウド情報共有】はじめませんか?
担当候補の家庭教師を探す
地図を使った安否確認!?
地図で情報を管理するメリットとは?
Kaizen IT Summit でビジネスぐる地図の取り組みを発表しました!
無料の地図サービスとビジネスぐる地図の違いって何?
撮影した写真をモバイル端末で登録できるようになりました!
インポート機能を使いこなそう!
Agile Japan 2017 でビジネスぐる地図の取り組みを発表しました!
トライアルサイトを読みこなそう
食品宅配業者様向けの活用方法
日報機能のご紹介
トライアルご利用者からのよくあるご質問
モバイルマップ管理情報登録機能のご紹介
トライアルを申し込むとこうなります