無料の地図サービスとビジネスぐる地図の違いって何?

オージス総研 ビジネスぐる地図担当のTです。
無料の地図サービスって便利ですよね。
インターネット環境で最新の地図が見れるなんて少し前までは考えられなかったです。
昔から地図が好きな私は、数年に一度地図ソフトを購入して、できるだけ新しい地図を手元で見られるようにしていましたが、今では無料の地図サービスがあれば問題ありません!
なんて良い時代になったのでしょうか。
さて、この無料の地図サービス。
アカウントにログインして利用すれば、「自分だけの地図を作ってオンラインで共有できる機能」が利用できます。
今回はこの無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」とビジネスぐる地図の違いについて、ご説明したいと思います。
ビジネスぐる地図と無料の地図サービスとの違い
登録件数の制限がない!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」の登録件数は1万件など限界がありますが、ビジネスぐる地図に登録件数の上限はありません。
御社のデータをすべて登録できます。
入力したい項目を自由に設定できる!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」の場合、設定できる項目は「タイトル」と「テキスト(文字)情報」のみといった形で限定的ですが、ビジネスぐる地図の場合は御社の業務に合わせた自由な入力項目の設定が可能です。
設定できる項目は文字の他に金額やカレンダーから指定できる日付など、さまざまです。
好きなマーカーを設定できるのでわかりやすい!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」でも、ある程度のマーカーの種類が設定されており、そのマーカーの色も変更できます。
ビジネスぐる地図の場合、御社のご要望に合わせて専用のマーカー(ビジネスぐる地図の場合、「シンボル」と呼んでいます)を作成し、設定させていただきますので、御社の業務に沿ったマーカー(シンボル)で表現できます。
また、状況の変化に応じて、自動的にマーカー(シンボル)を変更できます。
御社のシステムとも連携できる!
ビジネスぐる地図では一度に一万件のデータをインポートすることが可能です。
無料の地図サービスではデータをインポートする機能は確認できませんでした...
入力データをダウンロードして分析等に利用できる!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」では入力した情報は地図上でのみの確認となりますが、ビジネスぐる地図の場合、CSV形式でダウンロード可能ですので、入力データを用いた分析や他システムへの入力に使用することも可能です。
すぐれた検索機能で探している情報もバッチリ見つかる!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」はフリーワードを用いた検索となります。
ビジネスぐる地図は設定している入力項目ごとの検索が可能です!
検索は、入力項目ごとの検索の他にも範囲検索や複数の条件を利用したOR検索もできます。
また、地図ならでは検索として、「中心を指定して、そこから半径何キロの範囲内」といった検索や、手で範囲を指定して「この四角形の中で条件にあうデータ」といった検索もできます。
地図の読み込み回数も上限なし!
無料の地図サービスでは一日の地図読込に上限がありますが、ビジネスぐる地図の場合は読み込み回数の上限はありません。
日報機能で直行直帰を実現!
ビジネスぐる地図でご好評をいただいている機能に「日報機能」があります。
日報機能とは、あるシンボルに対して、
・いつ
・誰が
・どのようなことをしたか
・その結果はどうだったのか
といった接点を記録する、履歴情報として活用ができる機能です。
この機能を使えば、現場への直行や現場から直接報告をあげて直帰といったことも可能です。
今話題の「働き方改革」にもご活用いただける機能です。
外出先から画像登録!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」でもマーカーへ画像登録できます。...が登録できるのは1枚だけ。
ビジネスぐる地図では一つのシンボルに最大10枚の画像が登録できます。
また、登録できるのも画像だけではなくPDFファイルも登録できますので、書類を登録して共有するといったことも可能です。
さらに、ビジネスぐる地図ではモバイル端末からの画像登録もできますので、外出先で撮影した現場写真をその場で現場の情報にアップロードといったことも可能です。
セキュリティが堅牢!
無料の地図サービスで提供されている「自分だけの地図機能」では誤ってデータを一般公開してしまう懸念がありますが、ビジネスぐる地図の場合は認証を受けた特定ユーザーのみ利用が可能です。
また、無料の地図サービスでは登録したデータはどこにあるのかわかりませんが、ビジネスぐる地図は弊社管理の稼働環境にて運営しておりますので、セキュリティ上も安心です。
最後に
いかがだったでしょうか。
地図に情報を追加して共有できるのは視覚的にもわかりやすいのでお勧めです!
無料で気軽に使える地図サービスの「自分だけの地図機能」もよいですが、ビジネスぐる地図も有料ならではの機能が満載です。
まずはトライアルをお試しください!
無料トライアルのお申込みは下記までお願いします。
ビジネスぐる地図の無料トライアル申し込み
※トライアルでは設定項目の変更はできません。
詳しくはトライアルサイトを読みこなそうをご覧ください。
※この記事に掲載されている内容、および製品仕様、所属情報(会社名・部署名)は公開当時のものです。予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連記事一覧
地図を使った顧客管理とは?メリットとポイントについて解説
ビジネスぐる地図をv8.6.0にバージョンアップしました
ご好評いただいている機能
ビジネスぐる地図が弊社HP"オブジェクトの広場"で取り上げられました。
無料トライアル リニューアルのお知らせ
地図を見てあなたが担当しているお客様が一目で分かりますか?
ビジネスぐる地図バージョンv8.1.0をリリースしました
ご契約後のユーザーデータの作成方法
自動車保険ロードサービス業者様向けの活用方法
IoTデータを地図で活用しましょう!
IoTってなに?
ビジネスぐる地図で【クラウド情報共有】はじめませんか?
担当候補の家庭教師を探す
地図を使った安否確認!?
地図で情報を管理するメリットとは?
Kaizen IT Summit でビジネスぐる地図の取り組みを発表しました!
撮影した写真をモバイル端末で登録できるようになりました!
インポート機能を使いこなそう!
Agile Japan 2017 でビジネスぐる地図の取り組みを発表しました!
トライアルサイトを読みこなそう
食品宅配業者様向けの活用方法
ラインとポリゴンの使い方をご紹介します
日報機能のご紹介
トライアルご利用者からのよくあるご質問
モバイルマップ管理情報登録機能のご紹介
トライアルを申し込むとこうなります