こんなお悩みありませんか?
- 自社商品のユーザーが実際に使っている様子とその行動の理由がわからない
- ユーザー調査で得た結果を、潜在ニーズの導出や価値創造にどう繋げればよいかわからない
- ベテランが若手を指導しているものの、若手の育成が思うように進んでいない
- 人によって運用方法や進め方に差があり、業務品質にばらつきが生じている
- さまざまな安全対策を実施しているが、軽微な事故が減らない
オージス総研の行動観察コンサルティングで解決
行動観察とは
「行動観察」とは、さまざまなシーンで人がどのように行動しているかを観察し、定性的な事実を収集する手法です。
無意識の行動のように本人に聞いても分からない事実や、当たり前すぎて見過ごされてきた事実など多くの事実・行動を観察によって把握します。
オージス総研では行動観察のパイオニアとして、長年にわたり数多くの人の事実を収集してきました。観察員は手法や視点を高度に切り替えながらさまざまなファクトを収集し、多様な観点で解釈を加えることで潜在的なニーズや課題を導き出します。
行動観察の特長
- 人の無意識の行動をとらえることができる
- その時その現場でしか得られない情報を得られる
- 多様な事実を統合することで本質的な仮説を導き出す
行動観察支援領域
新規事業開発・
新サービス開発支援
ユーザーの実態・ニーズ把握と行動観察やデザイン思考の知見・経験をもとに、新規事業・新サービスの開発、新たな価値のカタチづくりを伴走します。
・サービスデザイン
・コンセプト創出
業務改善支援
現場の実態把握と心理学や組織論といった人の知見をもとに、現場の実態に沿った施策提案を行い、運用体制の確立までご支援します。
・優秀者ノウハウ抽出
・技能伝承
安全性向上支援
現場・現物・現実の実態把握と心理学や組織論、人間工学などの学術的知見をもとに、安全な組織の運用・定着まで伴走します。
・リスク対策
・安全文化醸成
人材開発・
組織開発支援
多岐にわたる人材課題に対して、社内文化を踏まえた実態把握と心理学や組織論といった人の知見をもとに、研修や実践を通じて人材や組織の強化をご支援します。
・組織開発、人材開発
・行動変容
DX・デジタル活用支援
現場の実態把握や心理学などの人の知見をもとに、デジタルを活用したビジネス変革をご支援します。
・AI・XR活用
・DX人材育成
マーケティング活動支援
生活者やユーザー調査の豊富な経験をもとに、実態の把握~潜在ニーズの導出など、施策につながる調査結果をご提供します。
・ユーザー実態把握
・UX/UI改善
オージス総研の行動観察コンサルティングが選ばれる3つの理由
30年以上の豊富な生活者・現場調査実績!国内の行動観察のパイオニアとしてのノウハウ
行動観察で深層ニーズをとらえ、調査からシステム実装まで一気通貫でサポート
導入事例
アース製薬様
"お客様目線"をより深めるために、部門横断で「お掃除」をテーマに行動観察調査を実施しました。ありのままの事実を起点にインサイトを導出。生活者理解や思考のプロセスに変化が現れました。
西日本旅客鉄道様
コロナ禍以後のお客様の増加によって、スムーズに乗車できない問題がありました。オージス総研は、アンケートや行動観察で実態を明らかにし、実態に即した解決のアイデアを共に考えました。
ハウス食品様
当時開発力において課題となっていたお客様理解の強化のため、行動観察という新たな手法を取り入れられました。当時の活動を経て、N=1も大切にする考えが組織全体に根づきつつあります。
三菱電機様
三菱電機様の新規事業の1つである「鳥獣被害対策に関する事業・サービス」に対し、オージス総研は行動観察を用いて、エゾシカを捕獲する匠のノウハウの可視化をご支援しました。
レンゴー様
並べる・売れる機能を併せ持つ、革新的な段ボールケースや美粧性・開封性を高めた段ボールケースについて開封表示デザインの検証や販促効果の検証をご支援しました。
LIXIL様
LIXIL様は多数の製品の製造工場の安全性向上にも注力しておられます。オージス総研はより実践的なリスクアセスメントにしていくためのご支援をしました。
西日本高速道路様
日本の構造的な課題である人口減少・車の減少という背景の中、サービスエリアの今後の在り方について、調査を踏まえてコンセプトを作成しました。
大阪ガス・カスタマーリレーションズ様
「自ら考え・動く組織」となるため、日々の現場で集めた事実から仮説を導き出し、成果を生み出す取り組みを実施しました。
パナソニックホームズ様
「強さ」と「暮らしやすさ」を追求した住まいをお届けするため、一歩先の未来の暮らしを考え、それが、生活者のこれからにフィットするかの検証を実施しました。
効果・実績の例
【安全性向上支援】土木建築
- 支援領域
- 安全性向上
- 業種
- 土木建築
- 相談内容
- 事故発生件数が下げ止まりしている。件数を減らしたい
- 実施内容
- KY活動を含む現場での活動実態の行動観察と作業員・役職者へのインタビューを実施。ワークショップ内でこれらの実態を踏まえて施策を検討
- 実施施策
- グループワーク形式の改善活動、危険予知力強化活動実施支援
-
- 効果
- リスクの早期発見と対策による事故の未然防止
【業務改善(サイト改善)】教育関連事業
- 支援領域
- 業務改善(サイト改善)
- 業種
- 教育関連事業
- 相談内容
- 現状のサービスサイトの検索性等の確認とサイト改修・運用改善をしたい
- 実施内容
- 行動観察でサイト利用実態の把握、およびインタビューで気持ちや迷いの把握を行い、サイト改善の方向性をご提案
- 実施施策
- 改善の方向性に基づいて、クライアントにてサービスサイトを改修
-
- 効果
- 検索時間の減少、確認・手続き時間の減少、操作間違いの減少
【生産性向上】飲食業
- 支援領域
- 生産性向上
- 業種
- 飲食業
- 相談内容
- お客様満足度を高めるため、サービス提供品質の向上を図りたい
- 実施内容
- 優秀店舗と標準店舗の2つの店舗で作業の様子を観察し、作業内容の違いを整理・分析
- 実施施策
- 高いレベルの作業者に付加価値業務をさせるなど作業者のレベルにあった作業配分を実施
-
- 効果
- レベルにあった作業の配分により生産性が向上した
調査手法
行動観察調査
「行動観察」とは、さまざまなシーンで人がどのように行動しているかを観察し、定性的な事実を収集する手法です。
オージス総研では行動観察のパイオニアとして、長年にわたり数多くの人の事実を収集してきました。観察員は手法や視点を高度に切り替えながらさまざまなファクトを収集し、多様な観点で解釈を加えることで潜在的なニーズや課題を導き出します。
エスノグラフィー
短期間対象者の生活に入り込み、実際の生活者がどのように暮らしているか、生活世界の包括的な理解をすることで価値観を理解する調査を指します。
デプスインタビュー
対象者の考えや価値観などを探る調査手法で、ライフスタイルや購買動機といった、個人の心情や考え方を聞き出す際に有効です。
グループインタビュー
4~6名を1グループとして、あるテーマに対して複数の対象者の考えを探る手法です。新商品などのアイデアの評価を得たり、ユーザーのニーズを確認したりするのに有効です。
Webアンケート
郵送調査
フォトレポート・日記調査
よくある質問
- Q他社との違いは何ですか?
- A一般的なコンサルティングはデータ分析や理論に基づく提案が中心ですが、行動観察手法を活用したコンサルティングは、実際の行動データを観察し、具体的な行動パターンやニーズをもとに改善策を導き出します。
- Qどんな業務に向いていますか?
- A行動観察によるコンサルティングは人の行動を観察するため人に関わるあらゆる業務に適用できますが、特に「人材育成・組織開発」「安全性の向上」「技能伝承」「ユーザー体験の改善」「店舗運営」「従業員の業務改善」「新規ビジネスの創出」「マーケティング戦略」などに向いています。
- Qどれくらいの費用がかかりますか?
- Aコンサルタント2人が半年のプロジェクトで、設計~調査~報告書の作成までした場合、500万円~ではありますが、内容によって変動しますので、フォームよりお問い合わせください。
- Q行動観察をする期間はどのくらいですか?
- Aプロジェクトの内容によってさまざまです。行動観察の実施自体は1日~1週間となるものが大半です。設計~調査~報告書作成までを含めますと、4ヶ月~1年程度となることが多いです。
研修・ラーニング
行動観察コンサルティングではさまざまな研修をご用意しています
行動観察入門
2日間のコース。1日目は、『行動観察』の基礎知識を座学で学び、ビデオ演習から「事実」と「気づき」を切り分けて記録する演習が体験できます。提示された課題をもとに、2日目は「現場観察」→「共有」→「課題発見/アイデア発想」の一連の流れが体験できるコースです。
顧客発見を重視したデザイン思考概論
長年オージス総研が培った行動観察のノウハウをデザイン思考に取り入れた概論のコースです。「シーズ・ニーズ変換」法を組み入れることで「ユーザーニーズ」と「技術要素」を掛け合わせたプロダクト開発のプロセス、ノウハウについても学べる内容としました。
価値探索実践トレーニング
事実を起点に顧客理解を深め、潜在ニーズを読み解き、洞察した潜在ニーズをもとに新たな価値づくりへとつなげる一連のプロセスとマインドセットを、実践を通じて学びます。『学んでからやってみる』ではなく『やってみてから学ぶ』(Do & Learn)を基本としています。
コース マーケティングコース
マーケティング活動において求められるチームづくりから、マーケティング・アイデア創発までのさまざまな基礎知識をコンパクトに学習できるメニューを豊富に取り揃えています。
コース 高付加価値の実現に向けたDX実践基礎講座
DX推進の実践に向けて企画/開発担当者共通で求められる、従来の考え方や専門性だけではなく、幅広い知識や新しい考え方など、さまざまな基礎知識をコンパクトに学習できるメニューを豊富に取り揃えてます。
お問い合わせ・資料請求
行動観察コンサルティングについて、
お気軽にお問い合わせください。
