デジタルトランスフォーメーションの課題と実現に向けたアプローチ
2019.05.17 行動観察リフレーム本部メンバー
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、最新のICTを活用し、ビジネスモデルの変革や新たな価値・サービス提供モデルを構築する活動です。例えば、今までは書店で書籍を購入するライフスタイルでしたが、現在ではインターネットを通して購入でき、パソコン・携帯を使って書籍を読む事ができます。企業のビジネスモデルを変え、顧客(ユーザー)に対し新たな価値やサービスを提供している事例の一つとしていえるでしょう。
デジタル化の動きが加速している理由の一つに、インフラ基盤の進化があります。クラウド、AI、IoT、VR、5G、ビッグデータ、ブロックチェーンというIT分野の新たなキーワードが表すように、これまでインフラ基盤の限界によってできなかった取組みが、現在では十分に実現ができる領域にたどり着いてきました。そのため、政府が進めているムーンショット型の大胆なアイデア、サイバーフィジカル空間の活用等、思い切った改革への基盤が整ってきたといえます。
こういった状況のなか、既に新たなデジタル技術を駆使したゲームチェンジが起こりつつあり、多くの企業でデジタルトランスフォーメーションの早期の実現が求められています。経済産業省でもDXに向けたガイドラインが取りまとめられ、国をあげた対策が進んでいます。
デジタルトランスフォーメーションの課題
デジタルトランスフォーメーションでは、単にデジタルに置き換わるというだけでなく、経営の在り方やビジネスプロセスの再構築が求められます。
そのため、どのようなデジタル技術を活用するかよりも先に、組織のありたい姿と現実・現場とのギャップ(as is/to be)を明確にすることが不可欠となります。
経済産業省の「DXレポート」で挙げられている課題の一つに、「業務自体の見直しが求められることに対する現場サイドの抵抗」があります。現場の実態と経営視点の要望のそれぞれを可視化し、経営層・部門間のギャップを解消しながら進めていくことが重要となります。
デジタルトランスフォーメーション実現に向けたアプローチ
私たちは、デジタルトランスフォーメーション実現へのアプローチの一つとして、経営層の要望と現場部門の実態を把握し、共に方向性を導き出していきます。ITの開発・運用・コンサルティングのノウハウに、行動観察・エスノグラフィの手法を融合させ、経営課題・業務課題の明確化からその解決に資するソリューションのコンセプトづくり・構築・運用までをワンストップで支援します。
コンサルティング詳細は下記ページをご参照いただくか、お気軽にお問い合わせください。
行動観察を活用した超上流コンサルティング
<コンサルティングのフロー>
※この記事に掲載されている内容、および製品仕様、所属情報(会社名・部署名)は公開当時のものです。予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連サービス
関連記事一覧
- 【イベント開催レポート】生成AIとエスノする!行動観察リサーチャーが今語りたいGPT-PJシェア会
- 【セミナー開催レポート】<三菱電機株式会社講演>勘・コツ・ノウハウを次世代へ!行動観察による技能伝承
- 「デザインリサーチ」で人の本質的なニーズを捉える~考え方・手法・注意点~
- 良いUXを考えるための土台となる、「UXリサーチ」の考え方
- 「レンゴー株式会社登壇|シェアNo.1企業が挑む、パッケージの新たな価値の創出」セミナー開催レポート
- 現場の安全性向上を目的とした行動観察
- 業務可視化を成功させノウハウや技術の伝承を実現する重要なポイント
- 新規事業立ち上げの成功ガイド:押さえておくべきポイントと秘訣
- 成功する商品開発のプロセスとは?6ステップで解説
- 「日本マクドナルド登壇 行動観察によりヒトを知り尽くせ!現場イノベーションセミナー」セミナー開催レポート
- 「島津製作所に学ぶDX時代における製造現場の品質維持の取り組み」
セミナー開催レポート(株式会社島津製作所様) - ウェアラブル端末導入による仮説生成
- 「生活者インサイトリサーチにおける新たな挑戦」セミナー
開催レポート(2)(ハウス食品株式会社様) - 「生活者インサイトリサーチにおける新たな挑戦」セミナー
開催レポート(1)(花王株式会社様) - プロが解く観察力の鍛え方 第3回
あなたのインサイトはユーザーが見えるか? - イノハブ開催レポート
- プロが解く観察力の鍛え方 第2回
気づきだけではまだ足りない~インサイトが刺さらない理由~ - Safety-Ⅱを用いた安全性向上支援 ~レジリエンス工学に基づく安全の取り組み~
- プロが解く観察力の鍛え方 第1回
「気づき力」を高めるために必要な2つのこと ミステリーショッパーのメリットと「現場の気づき」の重要性
- 安全性診断サービス
- 新規事業開発の成功プロセス「アイデア出しの3つの手順」
- 360度カメラ映像による行動観察
- DXによる事業課題解決に向けたプロセス ~「デザイン思考」と「アジャイル開発」~
- 行動観察×AI
- 「気づき」について考える【前編】
- 「気づき」について考える【後編】
- リスクマネジメントと現場の気づきの重要性
- ビジネスにおける行動変容のためのアプローチ
- カスタマージャーニーマップ作成のポイント
- 「働き方改革」の実現に向けた現場・現物・現実の重要性
- 成功するファシリテーションとは?ファシリテーターに求められること
潜在的なヒヤリハットの把握による安全性向上
- ワークショップによる本質的なソリューションの創造
- デザイン思考と新価値創造
- 新たな価値創造のための3つのヒント
- 安全品質の向上のための3つのヒント
- 鉱脈ナビ@美容市場 - 美容にモヤモヤ感を抱える未充足クラスター
- "型のマネだけにならない"ノウハウを可視化して現場に活かす - スキル・マインドの両面から -
- 鉱脈ナビ@お出かけ市場 - 「家ソト&街ナカの活性化」 に貢献する6ターゲット
- 自主調査レポート「鉱脈ナビ@家ナカ市場」
- コミュニケーションについての定性調査のデータを公開
- 日常の些細な定性情報から本質的なニーズを導く
- 70代を迎える団塊世代の兆しを探る
- リフレームに必要な3つの「マインドセット」
- アナログは今後どうなるのか
- 「わからない」に触れる価値
- 「リフレーム」について考える
会社内の「弱い紐帯(ちゅうたい)」
- 「インサイト」について考える【後編】
- 「インサイト」について考える【前編】
- 「返報性」のキャッチボール
- 赤ちゃんの泣き声を許せる自分になるには?
- グルメ口コミサイトに見る、サービスの事前期待と事後評価の重要性
- ブランディングとしての組織づくり
- パリのメトロにて:サービスの「主語」は誰か?
- 京都嵐山駅で見かけた、観光気分を盛り上げる配慮
- ジムとモチベーションと私
- 「ゆるくつながる」
- ロボットのいる社会から人の社会を見る